見出し画像

【イベントレポート】2024年12月まとめ

 こんにちは!co-ba hiroshima学生スタッフの中川遥翔(はると)です🍞12月になり広島県ではインフルエンザ、コロナウイルスが増加しています。年末、別府温泉に行き、1年の疲れを流してもらうので「感染したくない!」と免疫力高めで生活しています💪

 さて、今回は先月に引き続き12月の定期開催イベントレポートをまとめました!今月もコミュマネ垣谷さんと学生インターンかのんさんにも協力してもらいました💦文の最後に(名前)を入れているので個性豊かな文を楽しんでみてください^^是非最後までお付き合いください。


【12月2日月曜日開催】with coffee #126

 この日は12月になったばかりということもあり、防寒対策が話題に上がりました。

12月とはいえ、例年に比べ日中は暖かいのですが、朝夕と冷え込むのでコートは必須!ですがマフラーや手袋、ニット帽などは1アイテムでよさそうだとなりました。私は手袋がないと寒くてたまらないのですが、通勤時に電車に乗る方は手袋は着脱が面倒に感じられるのだそうです。

帽子派の方、マフラー派の方など、通勤スタイルと自分の体質に合わせてこまめに防寒するのがBestだねと、話になりました。
(かきたに)

【12月16日月曜日開催】with coffee #127

 クリスマスソングがそこかしこで聞こえる16日のwith coffeeは、「いつまでサンタさんを信じていたか?」が話題に。

私は小学2年生くらいまで真剣に信じていましたが、「小学4年生まで信じていた。」「中学生になる時に気が付いた。」など、みなさんわりと長きに渡り信じていた事が分かりました。最近の「子どものサンタさん信じてる事情」についても話になったのですが、意外と信じているのかどうか分からないので、親となった今、「いつ真相を明かすのかが正しいのか悩ましい・・・。」と、共通の悩みも出て来て盛り上がりました。

皆さんはいつまでサンタさんを信じていましたか?いえいえ、サンタさんはいますよね!決して親ではありません✨

次回は1月20日月曜日開催です。ご参加お待ちしております!
(かきたに)

【12月19日木曜日開催】おやつのじかん

 この日は「安芸太田町」のおやつが登場!安芸太田町のリンゴを使ったデニッシュとショソンオポンムをお出ししました!

ところで皆さま、「ショソンオポンム」と噛まずに言えますか?恥ずかしながら、私は何度も何度も噛んでしまい、正しく発音で来た頃にはおやつのじかんは終盤に・・・紹介に手間取ってしまう名前かどうかも、今後は考えたいと思いました。お味はもちろん言うことなし!リンゴの甘酸っぱさとクリームのバランスがたまらないおやつでした。

さて、次回はおやつのじかん広島満喫version最終回!呉のおやつが登場しますよ!お楽しみに✨
(かきたに)

【12月20日金曜日開催】こづま整体院

 この日も大盛況!出張こづま整体院。予約時間の隙間を縫って、私も施術してもらいました。

寒くなってきてからというもの、気を付けていても猫背になりがちで背中も首もバキバキですが、施術を受けるとあっという間に痛みが軽くなり、姿勢も良くなるので本当に不思議です✨酷くなる前にメンテナンスと思いながらも、なかなか自分から予約して行かない私には、出張整体はピッタリです。

至福の時間

ふらりとお越しいただければ、時間調整しますのでお気軽にお越しくださいませ。次回は、1月24日金曜日開催です!
(かきたに)

【12月20日金曜日開催】大人女子のお茶会〜クリスマスver.〜

 今回、初開催の「大人女子のお茶会」は、co-ba takamatuで合同会社higotoさんが開催するイベントの広島バージョンとして、co-ba hiroshimaの会員さんと共同で企画・運営しました!今後も、2ヶ月に1回のペースで定期開催していく予定ですので、働く大人女子ならではのお悩みを話したり、大人になってからのお友達を作ったりという場になりましたら幸いです。

今回はクリスマスも近いということで、「大人女子のクリスマス会」をテーマにしました。紅茶に詳しい会員さまが選んでくださった、クリスマスにぴったりなベリー風味の紅茶とお菓子を楽しみながら、さまざまなお話をしました。

紅茶とクッキー🫖🍪

今回ご参加くださった皆さんが子育てをされながらお仕事されている方で、仕事と家事・育児を両立させることの難しさや、みなさんのお仕事の話題で盛り上がりました!

さらに、参加してくださった方の中には小さなお客様も👶
1歳になるお子さんのコロコロ変わる表情に終始釘付けになっていました☺️
最後はクリスマスソングを流しながら、全員でクリスマスプレゼント交換を行いました!

歳を重ねると、普段の生活でプレゼント交換をすることが減ってきたので、今回のプレゼント交換は皆様にも大好評でした。大人になっても楽しくてワクワクすることを、この会で実施していきたいと改めて思いました。
(かのん・かきたに)

参加の皆さまと✌️📸

【12月27日金曜日開催】大掃除&納会

毎年恒例のイベント「大掃除&納会」は前半に皆さんで施設内を大掃除したあと、後半は美味しいご飯やドリンクと共に一年を振り返る納会を行いました!

大掃除では担当場所を割り振り、一斉にスタートしました💨

窓ガラスがピカピカになりました!
クッションも綺麗に✨
インターンは先駆けてお掃除開始!

普段掃除することが難しい、ラウンジスペースの大きな窓や照明の柱など会員さまにご協力いただいて、隅々まで綺麗にしました🧹

大掃除の後は、美味しいご飯を囲んで納会スタート!今回の納会は学生インターンに任せていただいたので、大事なポイント、皆さまにお出しする食事は何がいいか、とても悩みました。考えてもなかなか決まらないので、参加される会員さまにお話を伺いながら出した結果は...

『お寿司』🍣になりました!108貫のお寿司と軽食おつまみをご用意しましたが、思ってたよりも量が多く、食べきるころには皆様お腹いっぱいに...インターン2人すごく勉強になりました😂

乾杯の後には自己紹介も兼ねた、一年を振り返るコーナーに。「2024年あんなこと、こんなこと」を発表していただきました。

久しぶりに東京観光した
日本中を駆け回り怒涛の一年だった
新たな相棒と出会い事業を拡大した
co-baにオフィスを設置した

など、さまざまな出来事がありました。

みなさんで乾杯〜🍻

そのあとは、毎年恒例の『BEST OF THE 2024年あんなことこんなこと』。毎年、発表していただいた中から特に印象的なエピソードを皆さんで選ぶのですが、今年は『正解はこれだ!会員さまクイズゲーム』で上位5名に景品をプレゼントしました✨

『正解はこれだ!会員さまクイズゲーム』とは?
自己紹介も兼ねた、一年を振り返るコーナーでの情報を元にクイズを出題するものです。
例えば...
学生インターンはるとの出身地は?
学生インターンかのんの好きなお寿司のネタは?
参加者同士のちょっとした知識を得ることができるのでオススメなゲームです🥳

今回の景品には私が先日行った京都にあるニンテンドーミュージアムのお土産🎁
カセット型のメモ帳は懐かしさもあり大好評でした!

はい、コーバ!

学生インターンに納会を任せていただき、ちょっぴりぎこちない進行に😅ですが、いつも優しく見守ってくださる会員さまにエールをいただきながら2024年も気持ちよく納めることができました。2025年も、co-ba hiroshimaをよろしくお願いいたします!
(はると)

【おまけ】会員さまとサイクリングに行ってきました!

12月上旬に会員さまと「しまなみ街道」にサイクリングをしに行ってきました!尾道駅周辺にある「ONOMICHI U2」といういう施設で自転車を借りてスタート🚲

まず向島まで船で渡り、向島から本格的にサイクリングがスタートしました。その日の天気予想は曇りでしたが、天気は快晴!どちらが晴れ男だったのでしょうか?

瀬戸内でしか見れない景色!

快晴に恵まれたのですが、この日は思ったよりも風が強く、終始会員さまに引っ張ってもらう形に。体重が軽めなインターンはると、飛ばされながらも必死についていけました👏

広島県と愛媛県の県境を渡り、大三島の道の駅でお昼休憩。瀬戸内海のお魚を使った海鮮丼は絶品でした✨

瀬戸内のお魚がピチピチでした

帰りはお茶やスイーツも挟みながら自転車とともに船で尾道まで帰り気持ち良くサイクリングをすることができました。実際に自転車を漕いだ時間は2時間半ほどで距離にして50km走りました!サイクリングしている方とすれ違う時の挨拶など、仲間で運動しているような感覚になり、とても気持ちが良かったです。

コーヒーカップがおしゃれでつい📸
ベイクドチーズケーキ最高でした!

久しぶりに日が出ている時の運動。(ランニングは夜にしかしないため😅)とっても気持ちがよかったです。リフレッシュする日も大切だと感じました。

1日無事故で終えれました!

次回は引っ張れるように頑張ります👊
(はると)

来月は『SALAD BOWL』と『Katari and Bar』が初コラボ!どんな月末のイベントになるか楽しみです^^来月の定期イベントも是非ご参加ください!

今後もco-ba hiroshimaでは、様々なイベントを開催予定です!下記より、ぜひチェックしてください👇

イベント詳細はこちらから!👆


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集