見出し画像

課題、改善。。。自分の信じるバスケット

こんにちは!吉永です。

みなさん!自チームの課題を見つけたとき
その改善策をどのように見つけますか?

いや!その前に!!
自チームの課題はどうして見えてくるでしょうか?

例えば
うちのチームはドリブルが多いことが課題だ!
と気づいたとします。
なぜドリブルが多いことが課題なのでしょうか?

パッシングモーションオフェンスが有効的だ!
ドリブルが多くなればミスが増えるから!
などを
誰かから聞いたり、どこかのサイトや本で読んだからでしょうか?
それとも
自チームのバスケットは
オフボールムーブでディフェンスとのギャップを作る
自分というコーチはオフボールの動きから効果的に得点を狙うバスケットボールを信じている
など
自チームのバスケットの元になるシステムがある!
からでしょうか?

前者と後者では
とても大きな差があると思います。

コーチとして自分の信じるバスケット

そもそも
自分の信じるバスケットがなければ
本当の意味での改善点は見つからないと思います。

例えば
ひとりの選手が連続して5回も6回もドリブルをしてたとします。
上述したように
ドリブルが多いことが課題ととらえるコーチもいれば
ドリブルを5回、6回つくことが当たり前と捉えるコーチもいます。

それはなぜか?
そのコーチがどのようなバスケットボールを信じているか!
によるからです。

ドリブルが多いことが課題と捉えるコーチは
カッティングやオフボールスクリーンでディフェンスとのギャップを作り
そのギャップからオープンショットを探したい!
そう考えていると思います。

ドリブルを5回、6回つくことが当たり前と捉えるコーチは
目の前にいるディフェンスをドリブルで突破し
それにより生まれた数的優位な状況でオープンショットを探したい!
そう考えていると思います。

どちらが正解でどちらが間違い!
そんなことはなく
どちらも正解です!

でも
自分の信じるバスケットがなければ
このような課題なんて見つかるはずがありません。
だって
自分が信じるバスケットがない=全て自由!
なんですから。
きっと結果さえよければ
ドリブルが多くても少なくてもOK!
なはずですよね?

なので
自分が信じるバスケットを見つけることが必要だし
そしてそれを探究し追求することが大事です。

課題の改善!

課題が見つかったら
みなさんどのようにして改善していきますか?

その課題が改善されるような練習をしますよね!
では
その練習メニューはどのようにして作成しますか?

YouTubeやサイトの記事、本などから引っ張ってきますか?
それもひとつの方法ですね!
でも
ここでとても大きなポイントがあります!
それは
引っ張ってきた練習メニューを使って
自分がちゃんと教えることができるかどうか!
です。
うーん。。。
ちょっとわかりにくいですね。

自分の例を使ってお話ししますね。

僕はトランジションバスケットが大好きです。
”常に”走る速いバスケットが大好きです。
ですが
自チームでは走れる時は走るけど
そうじゃない時は走らない。。。
なんていう現象が起きていたら。

そんな時まず何を考えるかというと
なぜ走らないのか?
です。
そこで導き出した答えは
走っても上手くスコアできないから!
走った後に上手くプレーに繋げられないから!
この2点に気づきました。

それらを改善するために行った練習は
”Two&Half"
という練習です。
どんな練習かを下の図に示しますね

1→3Pass
1→2Pass
1→4Pass
1のドライブ
1→5Pass

ちょっと見にくいですね😅

このように2往復半のトランジションドリルで
同じ選手が同じコースを毎回走ることを徹底させます。
そして
トランジション時のパスの優先順位を覚えさせるために
優先順位が高いところからパスをさせます。
①1→3Pass
長い距離で更にコートを右から左に横断するパスはスティールされる可能性が高いから最初に狙う
②1→2Pass
3へのパスができなかったら次に長い距離になる2へのパスを探す
③1→4Pass
2,3へのパスが入らないということはミッドレーン(中央のコース)がオープンになっている可能性が高いから4へのパスを狙う
④1のDribble attack
2,3,4へのパスが通らないということは全員がマッチアップされている。つまりペイントエリア内にスペースがありボールハンドラーの1が自分でアタックすることができる。そのアタックを狙う。
⑤1→5Pass
全てのパスが通らないときはトレーラーとして走ってきている5へのパスを狙う。そこから5と4のハイ&ロープレーを狙う。

そして全てを守られたらそこでトランジションオフェンスからハーフコートオフェンスに切り替える。
下の図のように走り切った後は
毎回必ずこの形になります。
この形から入れるプレーを複数用意してあるので
走った後も上手くプレーに繋げられることができるんだよ
ってことを理解させます。

この"Two & Half"で
走るコース、トランジションでの選択肢、トランジションからハーフコートオフェンスへの切り替え、ハーフコートオフェンスへの繋ぎを練習することができます。

このドリルは
僕は完全に人からパクりました😁
最初はいろいろと上手くいかないこともありましたが
今では完全に
僕のドリルです。
なぜなら
ドリル中のコメントや
どこをポイントにするか
どのタイミングでこのドリルを行うのか
このドリルをどのような目的で行うのか
それらが全て
僕の中で明確だからです。

ちなみにこの"Two & Half"は
芦屋大学でも
HC代行をやった
ライジングゼファーフクオカでも
青森ワッツでも
使ってます😁
選手からはしんどいー!!
ってクレームたくさんきたけど😁
トヨタ紡織サンシャインラビッツでも
すでにやりました😁

さらに次の段階で
トランジションで上手くスコアできるようになるために
"One&Half"というドリルを追加し
ミッドブレイクを意識させるようにします。
これによりビッグマンは
頑張って先頭を走るようになるし
ビッグマンがオープンになるために
オープンになったビッグマンにパスするために
ウイングの選手も走るようになります。
ドリルは下の図のように行います。

1→3→4Pass
1→2→4Pass
1→2→4→5Pass

このビッグマンのミッドブレイクを徹底させた後に
"5on2→5on3"
というドリルでゲームで起こるシチュエーションを作り
ゲームで使えるように落とし込んでいきます。
下の図のように行います。

このドリルも完全なパクリです😁
実はこのドリル
オフェンスリバウンドのドリルとして
僕がパクらせてもらったコーチは使っていました。
だけど僕は
トランジションドリルとして使っています。

このドリルでも
どんなコメントするか
どこにポイントを置くか
どのタイミングでこのドリルを入れるか
などなど
自分の中では明確になっています。

このように
誰かからパクってきたドリルや
本やサイトから引っ張ってきたドリルを
自分の中で整理し
ポイントやコメント、どのタイミングで行うかなどを
明確にできてはじめて
そのドリルが自分のものになると思います。
そして
自分のものになってはじめて
ちゃんと”教える”ことができるんだと思います。

最近残念というか悲しいのは
バスケットの話をするときに
バスケットの全てを知っているかのように話す人が多いことです。
そしてそーいう人の中に
自分は全てを教えられると勘違いしている人が多いことです。
チームの改善するときに
PCを見ながら
これがうちには必要なんだよ!
とか
このドリルめちゃくちゃいいドリルだ!
とか
どこどこのチームでこんな練習してたからうちもやらなくちゃいけない!
とか
どこどこの誰々コーチはこんなこと言ってた!
とか
NBA選手や有名選手の名前を使って
あの選手のこのプレーをうちの子もやらなくちゃいけない!
とか。。。

それはわかったけど
じゃああなたにそれを教えれるのかな?
っていつも思ってしまいます。
知ってる=教えれる!!
そんなふうに勘違いしている若いコーチがとても多い気がします。
コーチは教えることやチームビルディングが仕事
解説者ではない!!
それをまずは理解しなくちゃ!
って自分に言い聞かせて頑張ります!

ドリルの他の使い道

ドリルには他にも使い道があります。
上述した
"Two&Half", "One&Half", "5on2→5on3"
を例に挙げて説明しますね。

例えば
5on5をやっててトランジションが遅いときに
「Two&Halfのスピードで走らなくちゃダメだよ」
とか
トランジションオフェンスが上手くいかないときに
「Two&Halfではどこのレーンを走ってた?今違うレーンを走ってるよね?それだと上手くいかないよ」
とか
「One&Halfのとき4にパスが入った後5はダイブしてレイアップ決めてたよね?そこはすごく大事なポイントだから忘れちゃダメだよ」
とか
「5on2→5on3のときビッグマンは先頭を走って、リングの近くにいるディフェンスにぶつかってたよね?それがトランジションオフェンスを成功させる最も大事なポイントなんだから毎回やらなくちゃダメだよ」
みたいな感じで
指摘するときにすごく使いやすいです。
ドリルそれぞれでちゃんとポイントを説明しているので
ドリルを例に挙げて伝えたら
選手にも伝わりやすくなります。

あとがき

今回は自分が信じるバスケット
それがあるから
改善点が見つかり
改善するために
ドリルを正しく理解して教える!
っていう内容でした。

たったそれだけに
こんなに文字数使うなよ!!
って思っちゃいますよね😅
ごめんなさい🙇‍♂️

めちゃくちゃ長くなったので
今回は近況報告ななしにしまーす😅

バイクのこといっぱいお話ししたいのにー!!
バイク好きさん!ハーレー好きさん!
ハーレー乗りさん!!!
バイクのことハーレーのこと教えてください!!

見て!見てー!!
真っ黒でかっこいいー!!!
こっちもかっこいいでしょー!
嘘でもいいから
かっこいいー!
って言って(笑)
タイヤも大きくて
可愛いお尻!

大型バイク乗りたい!!
大型バイクなら絶対ハーレー!!!
そう思っていろいろ調べていたら
海外の人たちが乗ってる
真っ黒のハーレーがカッコ良すぎて。。。
さらに
タイヤが大きいハーレーがあるってことを知って
車種は
ファットボーイかブレイクアウトの2択!!
ってなって
その2つに絞って探したけど
海外の人たちが乗ってるような真っ黒はなく
自分でカスタムするしかないかぁって諦めていたら。。。
ファットボーイ114!30周年アニバーサリーモデル!!
っていう元々からブラックアウト(真っ黒)されたのを発見!
しかーし!!
これは限定カラーで世界に2500台しかないだとー!!
そんなの手に入るわけない。。。
そう諦めながらも探していたら
なんと!!
静岡県に1つだけあったー!!!!
ってことで
静岡へGO!!
写真では黒く見えるけど
実物はどーなんだ?
それに僕は
バイクなんて跨ったことすらないし
僕の身長でもバイクは似合うのか?
それを確認するために行ってきました!
そう!ただそれを確認するために!!

なのに。。。
買っちゃった☺️
まだ免許すら持っていないのに。。。😅

バイクをモチベーションに
これからもっともっと
バスケット頑張りますっ!!
あっ!免許取得も頑張ります😅

今回は近況報告を書かないって言ったのに
バイクのこと嬉しすぎて
子どものように誰かに話を聞いて欲しくて
ついつい書いちゃいました☺️
許してねっ😙

ってことで
今回はこれでおーしまいっ!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

これを読んでくれてる
Bリーグファンのみなさん!!
是非!Wリーグも見に来てくださいね!!
Wリーグに携わってみて思ったことは
ズバリ!!
めちゃくちゃ楽しい!!
男女ともにバスケットは面白いので
是非!!お越しください!
それと
トヨタ紡織サンシャインラビッツの応援!
よろしくお願いします!!!!
Wリーグは企業チームが多いからか
集客とか宣伝とか広報部門とか
まだまだ足りないのは事実だと思います!
僕なんかがこんなところで何か言ってもたかが知れていますが
少しでも
Wリーグ
トヨタ紡織サンシャインラビッツの
ファンが増えてくれたら嬉しいです!
気になる方は
Instagram, X, Facebookのリンクを下に貼っておくので
こちらをポチっとして
トヨタ紡織サンシャインラビッツをフォローしてください😁
あっ!僕の応援もしてもらえたら
泣いて喜びます☺️

それではまた次回!!
質問などあれば、コメント、twitter、facebook、Instagramでいつでもご連絡ください!
twitter
facebook
Instagram

*このnoteに書いている内容は、僕のバスケットの考えなので、トヨタ紡織サンシャインラビッツのバスケットとは一切関係ありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?