見出し画像

#063 ライフステージの変化で『自信を失うメカニズム』<その③>結婚は他人同士が家族になる奇跡。「すり合わせ」なき結婚で『悲劇』は起こさないでー。

はじめましての人は はじめまして!
僕のことをもう知っている人は こんにちは👐

ライフステージの変化で自信を失った人専属!

"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」です。

ーーー

昨日は、小さなお面を付けた可愛い小鬼が
我が家に来ました笑

(小鬼の写真はインスタ・Facebookに)

こた(小1長男)は、鬼の存在を完全に信じ
ビビりまくっておもちゃで武装してました。
そういう素直な一面も可愛い盛りです。

あか(7ヵ月長女)は、小さなお面を見て
目を背け怖がっていてこれまた可愛い盛り。

そんな子供達と家族になれたのもみんな
妻と一緒に家族を作れたおかげです。

最初は赤の他人だったのに、
夫婦になって家族になって、子供ができて
家族が大きくなってきて。奇跡です!

本当に感謝!嬉しい楽しい大好き♪


今日の話は、
「結婚」というライフステージの変化で
起こる自信を失うメカニズム。

我が家でも結婚前の「すり合わせ」をして
婚姻届けをしましたが、最初はふわっと
後に、より詳細のすり合わせをしました。

「すり合わせ」大事ですよね~。

それが無いと大変なことに!?という内容で
僕の「すり合わせ」も含めたお話です。

どうぞー!

ーーー

『仲良く・楽しく・前向きに』

👆このフレーズはご存じですか?

 絶対知らないと思いますが…笑


実はコレ、僕が妻と結婚した時に考えた
家族で大事にしたいこと」です。

色々なニュアンスが含まれるワードですが
僕と妻の「価値観のすり合わせ」のために
このフレーズを婚姻前に決めました。

そして、結婚指輪の内側に刻印してます。

たまに見返すと、「僕らしいな」なんて
思いますね~笑


…で、何が言いたいかというと、

『結婚する時(した後も)のすり合わせ』

大事ですよね~という話です。


「そりゃするわ。だって家族になるんだから」

こんな声が聞こえてきそうですね~。


まぁ、して欲しいですし、しますよね!


例えば、

✅ 子供は何人欲しいな~

✅ 仕事は共働き?どちらか専業主婦or主夫

✅ お金の管理はどうする?

✅ 親との同居や介護はどうする?


この辺りは、結構リアルな話ですよね~


あと、これら👇はどうでしょう?

✅ 家事の分担や配分

✅ 子育てがあるとしたら双方の「役割」

✅ 仕事や趣味へのスタンス

✅ 「お金」の使い道や配分
  (お酒・たばこ・ギャンブル等も含む)

この辺りまで話していると「すり合わせ」
結構出来ている感じしますね。


それ以外に、僕は大事だなと思うことは

✅ 双方の「理想の将来像」

✅ 倫理観・道徳観等「ベースの価値観」

✅ 「損得」が絡む時の対応・決定方法

✅ 未来への「投資」の考え方


…この辺りまで「言葉としてすり合わせ」
してるとかなり解像度高いなと思います。


まぁ、

我が家は出来てませんでしたけど笑


そう。
すり合わせが出来ていなかったり
「大事な所」が甘かったりすると…

『喧嘩!』

ならまだ良いかもしれませんね。

『離婚』

…あるかもしれません。


ただ、僕が陥った&僕のクライアントも
話を聞くことで言うと…


喧嘩もせず爆発もせず、、、

『自信を失う』


ということが出てきます。


飛躍しているように思うかもしれませんね。

えぇ、飛躍する考えしてましたから笑


すり合わせが出来ていない部分から
ほころびが出てきてぐるぐるぐる…


お得意の

「●●せねば!自分が!完璧に!」

みたいな思考になっていきました。


例えば、僕の例だと子育てかな。

夫婦『発達が他の子よりも遅れてる…?』
  (言葉が出るのが少し遅い?)

 👇

僕(まぁ人それぞれだから大丈夫でしょ)
妻(やばい、他の子と差が出ちゃう…)

 👇

僕(気長に本人の成長を待とう)
妻(何か対策出来ることやりたい…)

 👇

妻 「ねぇ、真剣に考えてる?」
僕 「え?真剣に考えてるよ」

妻 「なぁなぁにしないで欲しい」
僕 「考えて出来ることはしようか…」

妻 「考えて…?私ばっかり考えるの?」
僕 「え…僕も考えてるよ…。」

 👇

妻 「考えてない(怒)」
僕 (考えてると思ってたけどあんまり考えて
   無かったのかな…何とかせにゃあ)

僕 『真剣に考えてみる』


👆ストップ!いつの間にか自分のせいみたいに
 なって「自分が全部やらねば」モードに!


今振り返ると、そもそもですが…

「子供にどんな風に育ってもらいたいか」

この辺りがふわっとしていたんですねー。


「仲良く・楽しく・前向きに!」では

全然網羅できていないし…


一応、教育方針や役割分担なんかも都度
話をするんですよ。


ただ、
「子供のペースを尊重しよう~」みたいな
ことがすり合わせ出来てませんでした。


何となく、
雰囲気や言動で「分かったつもり」にしたまま。

いつでも良いです。話をしてすり合わせして
丁寧に家族を創っていくのが大事かと。


脱線しましたが、「真剣に考えてみる」の後

『解決モード、全 開!』


シンクロ率100%は軽く到達、制御できない
「暴走」しながらの『解決モード』。


僕「やばいのか?やばいんだな。」

 👇

僕「調べてみると情報過多。専門家に聞こう」

 👇

僕「専門家に聞くと『様子を見て』だと!?」

 👇

僕「自分ではもう解決できない…」

 👇

僕「そわそわ・いらいら・もやもや」

 👇

僕「あぁ、自分はなんて無力なんだ…」

 👇

僕『僕は大したことも出来ない親だ…』


はいストップ! 出ましたね~。


役割がぜ~んぶ「僕」になってますね。

妻はいずこへ。子はいずこへ。


「僕」劇場で『自信喪失物語』完結編です。


でも、本当にこんな感じになってました…。


前の記事で書きましたが

『成長過程』で片付く話なのかもしれません。


「子供のペースを尊重しよう~」といった
僕が思っていたふんわりしたことが妻と
すり合わせできず…

結果、自分が思っていたふんわりした思いが
全く無視されて暴走~。


こんな「すり合わせ」が出来ていないことで
引き起こされるボタンの掛け違いみたいな事。

これが僕の『自信を失うメカニズム』。


だって、

「夫婦というか家族で考えること」だし

「役割なんかはみんなで分担すること」だし

「どんな風に育ってもらいたいか」みたいな

根本すっとばしてる感じしますし~。


最初の『夫婦のすり合わせ』がされていれば
もしかして起きない「自信を失うこと」かも。


(僕の場合は、コーチングを受けて話して、
 第三者的考えられたことで改めて妻と
 すり合わせをしていきました)



僕の例はちょっと極端かもしれませんが、

『小さなほころび』は

『大きな目的の共通認識が取れていない』
ことから起きる事かと思います。

それは、家事・育児・お金・仕事・趣味 etc
色々な所に潜んでいるかもしれません。


是非、「すり合わせ」を出来ているか考えて
もしまだでしたら、ご夫婦で一度すり合わせ
してみてください。


もちろん、未婚の方は結婚前の方が良いですが
いつからでも遅くありません。

何年経っていようが、子供がいようがいまいが
「すり合わせ」出来ると素敵です。


もし、

「すり合わせってどうすれば良いか分からない」

 とか

「今更何を話せば良いのか分からない」

なんてことがあれば、僕がサポート出来る
かもしれません。

だって、すり合わせした経験もあるし
それで自信を失ったり回復したりしてるから。

頼っていただけると嬉しいです。


結婚は他人同士が家族になる奇跡!

より良い関係を築ける自分や家族に

わくわくしちゃいましょう♪

ーーー

僕の「LINE公式アカウント」への登録で
コーチング体験【無料クーポン】プレゼント!
その他特典も用意していきますので
ぜひご登録ください♪
https://lin.ee/fC463Nr

ーーー

👇 僕について・自己紹介👇

【自分を表現すると】
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」

【保有資格】
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ

【略歴】
神奈川県横浜市出身・在住の「浜っこ」。
妻と仲良しの夫、1男1女のお父さん。

2006年に大学を卒業。渋谷のIT企業に新卒で入社。

2019年にマネジメント強化のための社内勉強会でコーチングと出会う。同年から一般社団法人コーチングプラットフォームでコーチングを学び、翌2020年に国際コーチング連盟の認定資格を取得。社内・社外を含めプロコーチとしての活動を開始。

2021年10月より、現職の新規事業として「コーチとクライアントのマッチングサービス」を立ち上げ、3ヶ月間で200名以上の相談者(コーチングへの自己投資を初めて検討する方)との面談を経験。

自分自身が「失っていた自信を取り戻した」実体験から「やりたいこと」を見つけ形にしている経験、また、IT系企業でのビジネス経験、10年以上のマネジメント経験、新規事業の立ち上げ、社内人事・評価制度策定への参画、社内コーチとしての活動など、幅広いビジネス経験を元にコーチングセッションを提供。クライアントは、女性を中心に、働くママ、女性管理職、リーダー候補、会社経営者、起業家、中学生など。自分自身の経験を活かせる「自信が無い」「自分らしさを活かして働きたい」「やりたいことを見つけたい・実現したい」などのお話が得意領域。現在までに、延べ45名520時間以上のパーソナルコーチングセッションの経験があります(2022年12月時点)

【メッセージ】
あなたが「自信を付けたい」「自信を取り戻したい」と思うようなら
僕にお手伝いさせていただけませんか?

中学生くらいの頃から僕自身大きな無力感を感じ
残りの人生は消化試合」という感覚で過ごしていました。
今はそれを溶かして自由を感じわくわくしています。
自信を取り戻した経験が、あなたの役に立てるかもしれません。

あなたと僕とで
"自分にワクワクできるあなた" を
一緒に創りましょう♪


【リンク】
●Instagram:みんなの『自信回復』ヒストリー
(ゆるめにマンガな感じで『ほぼ日話』で連載中!)https://www.instagram.com/tossy_coach/

●LINE公式アカウント:連絡先です。友達追加お願いします🙌
(コーチング体験の初回限定「無料」クーポンなどあり)
https://lin.ee/fC463Nr

●ミッカッタ。:あなたに「コーチング初体験の衝撃」を。
(コーチングの初体験ができるマッチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/

ーーーーーーーーー

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!