見出し画像

#068 あなたが勇気を持って踏み出した一歩は誰が何と言おうと『挑戦』<その②>「挑戦しちゃダメ」なんて無い。条件?順番?そんなのぽいっ!

はじめましての人は はじめまして!
僕のことをもう知っている人は こんにちは👐

仕事の中で30代まで自信を失っている人のミカタ
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」です。

ーーー

最近はなんだかジェットコースター状態!

インスタLIVE・セミナー(4回まで決定!)に
発信・サービスの作り込みに戦略・事業計画。

クライアントとの無料の面談やコーチング、
コーチング研修・各種勉強会~。

それにそれに、子育て・家族サービス!
釣り🎣・動物園🐒・ピクニック🥪

オンライン飲み会に、リアルにお会いする
イベント・会食も。

僕も、小さな挑戦を沢山しています。

そんな中でも発信を続けていられるのは
いつも読んでくれているあなたのおかげ😢

今回の記事は、前回の続き。

あなたが勇気をだした一歩は
誰が何と言おうと「挑戦」!

「挑戦しちゃダメ」は思い込み!

という話です。

(↓前回記事。「挑戦に大小なんてない」)

どうぞー!

ーーー

ざわざわざわざわ。
ジーーーーーーーーーー------ー!
ざわ…。
シーン…。

「これより、またまた

 とっしーの『残りの人生は消化試合』劇場が

 開幕されます。お楽しみください。」


あー、何かみんな挑戦してるなー。

あの人は独立したし。この人は役員かー。

僕も何か挑戦したい~。


うぅ…でもあれもこれもまだ出来てない…。

しっかり仕事完了させてからじゃないと。

なんだか挑戦するのは早い気がするし。

う~ん、結果も出せるか不安だなー。

じぶんなんて大したこと出来ない気もする…。

しょうもないプライドだけど失敗は怖いし。

ん…、やっぱり挑戦はまだしちゃダメだ。


何となくネタバレした気が笑。縦読みすると
う・し・な・う・じ・し・ん。

はい!劇場終了です。


「挑戦」なんてすればいくらでも良い!

何なら本を1ページ読むも「挑戦」!

言い訳こいてる暇あったら動いちゃえ!


うん、今ならそう思うんです。


でもでも、何だか、

「挑戦しちゃダメ」って

思っちゃってたんだもーん!


そう、自信が無かったですからね。

だって『残りの人生は消化試合」ですよ?


挑戦なんて意識高い系の人たちの食べ物で
自分は全く縁が無いなんて思って…。

それで結局、挑戦しない。

(小さな挑戦はするけど気付いて無い)


なんてもったいない!


いくらでも挑戦すれば良いし

「失敗は成功の母」なんだから

失敗して学んでまた挑戦すれば良い。

…今だからそう思います。


今は、

✅ 自分の考え方のクセや傾向を見て

✅ その傾向とどう向き合うかを考えて

✅ 「自分の取り扱い方」が分かってきて

自信を取り戻しているからそう思います。


「挑戦しちゃダメ…」👈そんなこと無い!


いつからでも!いつでも!

遅いなんてことは無いし!

どんなに小さなことでももちろん!


あなたが勇気を出した一歩は
誰が何と言おうと「挑戦」です。

でも、

あなたが認めないと挑戦じゃない。

だから、

認めちゃって~!「挑戦してOK!」


「挑戦しちゃダメ…」👈そんなこと無い!

(大事な事なので2回言います)


そもそも「ダメ…」っていうのが

あなたの中の何がそう思わせているのか?


例えば、

🤔理想が高すぎて「多分ムリだなー」

🤔他の人が挑戦してて「自分がやってもムダ」

🤔「自分の限界」を勝手に決めていたり

🤔失敗した時の「恥ずかしい」を想像したり


色々ありますね。僕がそうでした笑。


その

「考え方のクセ」や「よく陥るパターン」

これを紐解いていくことが近道かも。


自分の傾向(考え方のクセ)を掴む

 👇

自分がなぜ●●と思い込むかが分かる

 👇

思い込みに気付いていける

 👇

気付いたコトで行動を変えられる

 👇

自分とどう付き合うかが分かる

 👇

『自分の取り扱い方』が分かる


こうなってくると、話は変わります。


でもでも、何だか、「挑戦しちゃダメ」って
思っちゃってたんだもーん!

👆これは、僕の中の「完璧主義」が働いて
 ぐるぐるパターンにハマってる感じ。


『やるなら1番!2番目以降は意味なし!』

『挑戦したらずっと続けなきゃいけない!』

『100%結果が出るなら挑戦してもOK!』


「いつも常に・100%・今すぐ!」


はい、

この考え方のクセがめちゃめちゃ出てて

「挑戦しないで諦める」パターンにいつまでも

気付くことができていませんでした。


でも今は『気付いてる』からこそ
行動を変えていけます。


自分の取り扱い方が分かってきたから

『気付いて』『取り組んで』『行動が変わる』

その上で、自分の行動を信じられる。


だから挑戦も出来るようにようになりました。


「挑戦しちゃダメ…」👈そんなこと無い!

(大事な事なので3回目笑)


そろそろまとめです!

「自分は挑戦なんてしちゃダメ」
→そんなことはありません!

あなたにそう思わせてるのは、あなたの中に
『考えのクセ』とか『陥るパターン』がある

考え方のクセとか陥りがちなパターンに
気付いて上手く付き合うことが出来ると
『自分の取り扱い方』が分かってくる


気付かぬうちに
自分を責めたり自信を勝手に失ったり…。

そんなことにならないように!

『自分の取り扱い方』を練習していきませんか?

僕がお手伝いできることがあれば
サポートさせていただきますー。


あなたは挑戦し放題!

あなたの挑戦があなたの未来を創る想像をして

わくわくしちゃいましょう♪

ーーー

僕の「LINE公式アカウント」への登録で
コーチング体験【無料クーポン】プレゼント!
その他の特典も用意していきますので
ぜひご登録ください♪
https://lin.ee/fC463Nr

ーーー

👇 僕について・自己紹介👇

【自分を表現すると】
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」

【保有資格】
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ

【略歴】
神奈川県横浜市出身・在住の「浜っこ」。
妻と仲良しの夫、1男1女のお父さん。

2006年に大学を卒業。渋谷のIT企業に新卒で入社。

2019年にマネジメント強化のための社内勉強会でコーチングと出会う。同年から一般社団法人コーチングプラットフォームでコーチングを学び、翌2020年に国際コーチング連盟の認定資格を取得。社内・社外を含めプロコーチとしての活動を開始。

2021年10月より、現職の新規事業として「コーチとクライアントのマッチングサービス」を立ち上げ、3ヶ月間で200名以上の相談者(コーチングへの自己投資を初めて検討する方)との面談を経験。

自分自身が「失っていた自信を取り戻した」実体験から「やりたいこと」を見つけ形にしている経験、また、IT系企業でのビジネス経験、10年以上のマネジメント経験、新規事業の立ち上げ、社内人事・評価制度策定への参画、社内コーチとしての活動など、幅広いビジネス経験を元にコーチングセッションを提供。クライアントは、女性を中心に、働くママ、女性管理職、リーダー候補、会社経営者、起業家、中学生など。自分自身の経験を活かせる「自信が無い」「自分らしさを活かして働きたい」「やりたいことを見つけたい・実現したい」などのお話が得意領域。現在までに、延べ45名520時間以上のパーソナルコーチングセッションの経験があります(2022年12月時点)

【メッセージ】
あなたが「自信を付けたい」「自信を取り戻したい」と思うようなら
僕にお手伝いさせていただけませんか?

中学生くらいの頃から僕自身大きな無力感を感じ
残りの人生は消化試合」という感覚で過ごしていました。
今はそれを溶かして自由を感じわくわくしています。
自信を取り戻した経験が、あなたの役に立てるかもしれません。

あなたと僕とで
"自分にワクワクできるあなた" を
一緒に創りましょう♪


【リンク】
●Instagram:みんなの『自信回復』ヒストリー
(ゆるめにマンガな感じで『ほぼ日話』で連載中!)https://www.instagram.com/tossy_coach/

●LINE公式アカウント:連絡先です。友達追加お願いします🙌
(コーチング体験の初回限定「無料」クーポンなどあり)
https://lin.ee/fC463Nr

●ミッカッタ。:あなたに「コーチング初体験の衝撃」を。
(コーチングの初体験ができるマッチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/

ーーーーーーーーー

ではまた!


いいなと思ったら応援しよう!