マガジンのカバー画像

【父が娘に残す金融記事】

714
私は投資家として39歳で経済的自立をして引退しました。一人娘のために難しい言葉を使わずそのノウハウの全てを残して行きます。同じ環境のお父様達の参考になれば嬉しいです。(noteを…
運営しているクリエイター

#投資家

暴落時は精神修行のまたとないチャンス

さあ、毎日のように株価が下がり続けています。実際には夏までに上がりすぎたので調整している…

15

米不足などは無視して

世間では米不足などと騒ぎ立てています。 電車に乗っている人々を見てください。あれが米不足…

10

投資家は紙は全部捨てて【父が娘に残す金融記事】

紙ほど無駄な物はありません。すべてスキャンしたり、スマホで写真を撮って即捨ててください。…

投資家は長文を書かない【父が娘に残す金融記事】

長文を書く人は頭がまとまっていないということです。お金に関しての知識もバラバラでまとまっ…

投資家は好きなことに没頭して【父が娘に残す金融記事】

私達はたくさんお金を保有するのが目的ではありません。好きな事に好きなだけ没頭するために、…

2024年は旅行我慢の年【父が娘に残す金融記事】

1ドル152円を超した状態で旅行に行くのは得策ではありません。どれだけお金があっても費用対効…

円安時に準備すること【父が娘に残す金融記事】

今日は145円近くになっています。パパが高校生の頃以来です。アメリカに資産があると円換算して増えているので嬉しくなるのですが、数年で120円台になります。つまり私達の資産が20%減ります。投資収益も20%増えるのでトントンになりますが、常に1億円あれば8千万円くらいしか持っていないと思っておくのが「心の準備」です。 とにかく「うかれて」はいけません。 おしまい♫

投資家は知らない事を探して【父が娘に残す金融記事】

世界最高の投資家といわれるウォレン・バフェットもチャールズ・マンガーというパートナーに反…

4

税理士選びは慎重に【父が娘に残す金融記事】

税理士さんは味方ですが、向こうも商売です。楽して効率良く仕事をしなくてはいけません。私達…

10

投資家はいつガンになっても大丈夫なようにスタンバイして【父が娘に残す金融記事】

キャサリン妃がガン治療をしているニュースが流れています。42歳の若さです。私達はどれだけお…

6

移住の概念をなくそうか【父が娘に残す金融記事】

なぜか投資家のゴールが移住先で優雅に暮らすと考えてしまっていました。いざそれができるよう…

投資家はお金がゴールじゃない【父が娘に残す金融記事】

私達投資家はお金を稼ぐこと、増やすことがゴールではありません。浪費することがゴールでもあ…

聞かれたら即逃げるべき質問5選【父が娘に残す金融記事】

①仕事始めはいつですか? ②お仕事はなんですか? ③将来何になりたいのですか? ④配偶者…

援助と感情をごっちゃにしないで【父が娘に残す金融記事】

恵まれた育ちあるあるは「貧困への援助」と「自分の力に満足する感情への浪費」の区別が付かなくなることです。 貧乏人は一度援助をされると、集って(たかって)きます。援助が当たり前になります。感謝される量も少なくなります。こちらは貧困への援助と思ってやっていたことに満足できなくなるという意味不明な現象に不満を抱えることになります。 惨いようですが、育ちの悪い人には「ノー」というのがお互いのためなのです。関係を断つのが最良なのです。私達は私達の世界の中だけで生きましょう。 おし