![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61181946/rectangle_large_type_2_9329267939e028cd6899284f663b436d.jpg?width=1200)
八百屋ハレマニ~野菜の日~ 北区滝野川・ハレマニ通信 #2
農家さんから有機野菜を送っていただいて、ハレマニを受け渡し拠点としてお野菜を販売する八百屋ハレマニ。( ↑「どれ食べたい?」とお子さんに聞きながら♪ )
先日、2回目の【八百屋ハレマニ】が終了しました!
「お野菜どうですか?」とみなさんに声をかけたところ、1回目からすごい反響なんです。私もそうですが、お野菜好きな人ってたくさんいるなぁ。
なんでしょうか、あの、いのちまるごといただける感じ。食べたら、元気になるんですよね。
お野菜をお渡しする=元気をお渡しする
こんな気持ちなんだな、と思います。だから「流れを受け渡す」役目の私もとっても心地いい。
「菜楽ファーム(sairaku farm)」(千葉県東金市)の畑から直送されたお野菜が入ったダンボールをあけると、色は元気だわ、香りはフレッシュだわ、野菜たちからのピチピチツヤツヤのまぶしいアピールをくらいます。
最高の攻撃です。
東京都心では鮮度のいいお野菜に出会えることは残念ながら至難のワザ。以前暮らしていた練馬の家には、裏の畑に直売所があったけれど、北区滝野川のハレマニ周辺に、農地は見当たりません……
嘆いていてもしょうがないですね。私は「おいしい恵み」をいただきたいと常々思う食いしん坊なんですが、
プランターでちょっとした野菜を栽培したり、こうして農家さんと直接つながって、鮮度のいいおいしい恵みをわけていただいたりして、ちょっとずつ引き寄せつつ(?)あります。
お野菜アンテナは実は最近、この滝野川界隈(北区&豊島区&板橋区密集エリア)ではメキメキと広がっているんです。
■ここなんだろう?と気になる(けど、いつも入れるわけではないから余計気になる…)くすのき荘の軒先で、週末にお野菜を楽しそうにわけわけするナツコさん
■月曜日に THE HASUNE FARMさんのお野菜をたきろく整体院でわけわけする千鶴さん
■ THE HASUNE FARMさんのお野菜をゆりさんのピアノと一緒にお届けする石蔵の秘密基地 JimoKids
みなさん、とても楽しそうなんです。きっと美味しい恵みを、大切な人たちとシェアしてるからなんだろうな。
こんな風に、まちの至るところに八百屋さんが出没しています。
なぜこんなに!?
実は、滝野川は「種のまち」だった、という歴史もあるようです。(記事をお借りしました)
ハレマニでは、ハレマニはるちゃんの中学時代の同級生でもある、「菜楽ファーム」(千葉県東金市)からお野菜をわけていただいています。
エシカルな農業を通して野菜を楽しむことを伝えてくれている菜楽ファームさんは、無農薬・無化学肥料でお野菜を大切に育ててくださっています。
今は月一回のペースで、事前予約をメインに(当日ふらりと買うこともできます)お渡ししています。
スタジオ開放日とあわせているので、なんとなく遊びにきてくれて「お野菜おいしそうだなぁ~」、という流れも生まれたり。
お野菜買いに来て、「そこにいる人と話してたら、なんだか帰りたくなくなっちゃった~」、という流れも生まれたり。
( ↑ 私が接客している間、赤ちゃんはみんなに遊んでもらっていました。赤ちゃんを見つめる目のあたたかさ )
第一子を育児中、ママ友ゼロだった私なので、
もうこの光景があったかすぎて、目頭が熱くなります。
――子育て中に、自分が欲しかった場所。
それがハレマニ。
と、以前インタビューを受けた際に、私のつなたいお話からさっとその言葉を、ライターさんがすくってくれました。
「誰」という固有の誰かではなく、まちで子育てする。みんなに育てていただく。みんなで育ちあう。
そんな欲しかった場所の光景が、目の前に広がっていました。
ハレマニダイアリーより一部引用
スタジオハレマニ 東京都北区滝野川6の11の9。都営三田線西巣鴨駅から徒歩7分。JR板橋駅から徒歩7分。
【書いた人】笠井晴子(かさい・はるこ)。ダンサー・表現者・「studioハレマニ」代表。 東京都出身、晴れの日生まれ。筑波大学卒業後、即興ダンスを香瑠鼓に師事し、舞台、TV・CM出演、バックアップダンサー、体操のお姉さんなど多方面で活動する。2019年1月、祖父母の残した元診療所をリノベーションし、ダンススタジオ「studioハレマニ」をオープンする。まちの元気を育む+羽ばたく場を目指し、踊って晴れやかな世界をつくる日々を送る。子育てしながらダンスのある人生を楽しむ3児の母。