デジタル・トランスフォーメーションって、何?
DX(デジタルトランスフォーメーション) の超入門連載を、Diamond on line さんで書いてます。。。。で、デジタル・トランスフォーメーションって何? ここでは触りだけ。。
「生活」をよくしてくれるもの
「デジタル・トランスフォーメーション」という言葉が近年、よく聞かれるようになりました。略語ではこれを何故か「DX」と書くのですが、そんなことも含めて、この言葉には様々な疑問を持つ人が多いようです。
デジタル・トランスフォーメーション(以下、DX)って、IT化とどう違うの?
仕事をパソコンやスマホのネットを使ってやって、だからなんなの?
確かにちょっと便利かも知れないけど、そんな大仰なもんなの?
様々な言葉を耳にします。「ウチには関係ない」とか「どうせバズワードでしょ」と言った否定的な意見もあるようですが、それでも、私の周囲を見回すと、例えば経済産業省に「デジタルトランスフォーメーション・オフィス」なるものができて様々な行政サービスを検討するなど、DXの波は、徐々に私たちの社会に押し寄せて、戻りようのないところまで来ているのではないかと感じます。
そもそも、この「DX」とは、いったいどんなものなのでしょうか。
2004年に、初めてこの言葉を提唱したスウェーデン・ウメオ大学のエリック・ストルターマン教授によると、その定義は「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」ことだそうです(※1)。わかるようなわからないような言葉ですが、何しろ提唱者の定義ですから、この連載でも、これに沿って考えを深めていくことにします。
改めて見ると、DXは、「仕事」というより、それを包含した「生活」を良くしてくれるもののようです。そして、単に「ITを使って」ではなく、「ITの浸透」とも言っています。皆が、ITツールを当たり前に使いこなし、またITの利用を前提として、仕事のみならず、生活全体を良い方向に向けていく。多少の拡大解釈を許していただけるなら、そんなところでしょうか。
今回は、そんな定義の理解を進める為に、簡単な例をお話ししたいと思います。。。。というわけで、つづきはこちらで。。。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?