地域をつなぐ「GOODおせっかい」活動:ユースとコミュニティが創る未来
2023年11月、島根県で開催された「GOODおせっかいAWARD」は、日本社会で「おせっかい」の概念を再評価するための新たな試みとして注目を集めました。このアワードは、他者のために自発的に行動する「おせっかいな行為」を称え、その意義を広めることを目指しています。
昨今、地域での助け合いが再び注目される中、2023年3月に配信した「GOODおせっかいラジオ」では、地域に根ざしたユニークな取り組みを進める実践者たちが語り合いました。水さん(ユース出雲)、小鹿千秋さん(八尾のコミュニティナース)、そして上嶋さん(鯖江おせっ会もてなし隊)のインタビューを通じて、地域での「おせっかい」活動がどのように人々をつなぎ、変えていくのかをご紹介します。
▶︎配信アーカイブはこちらから
「GOODおせっかい」とは?
「GOODおせっかい」とは、単なる自己満足ではなく、相手の願いやニーズに寄り添った、心温まるサポートのことと定義されています。地域の中で誰かが誰かのために行動することで、互いに成長し合い、地域全体が進化していくことを目指しています。2023年に開催された「GOODおせっかいAWARD」では、多くの実践者が表彰され、その活動が全国に広がり始めました。
ユース出雲の挑戦
最初に登場した水さんは、ユース出雲の活動について紹介。ユース出雲は、若者を中心に地域住民と交流し、互いに助け合いながら成長していく場を提供しています。水さん自身も東京の大学生でありながら、出雲でインターンとして活動しているとのこと。ユース出雲では、若者たちが地域で新たな挑戦を行い、それに対して地域住民が支援を行う関係が築かれています。
「若者の活動が、地域に元気を与え、逆に地域からのサポートが若者を育てている。まさに双方向のおせっかいが生まれている」と水さんは語ります。
お結びが紡ぐ「おせっかい」:小鹿千秋さんの取り組み
小鹿千秋さんは大阪府八尾市で「おむすびスタンド」を運営し、コミュニティナースとして地域住民に寄り添っています。看護師として高齢者の孤立問題に取り組んできた小鹿さんは、地域に開かれた食堂を立ち上げ、そこを訪れる人々に声をかけることを日常の活動としています。
「誰でも帰ってこれる場所をつくることが大事」と小鹿さんは話します。彼女が行う「おせっかい」は、食事を提供するだけでなく、訪れる人たちの心のケアや相談に乗ること。おむすび屋は、まるで地域の「お守り」のような存在であり、誰もが安心して訪れる場所となっています。
また、彼女の活動を通じて、地元の70代女性が新たな場所で再スタートを切る機会が生まれたというエピソードも。まさに地域の力を引き出す「おせっかい」の実例です。
ライブイベントと「おせっかい」:上嶋さんの活動
福井県鯖江市で活動する上嶋さんは「鯖江おせっ会もてなし隊」として、地元にある1万人規模のライブ会場「サンドーム福井」で訪れる観客に対するおもてなし活動を行っています。鯖江の駅から会場までの道のりは暗く、宿泊場所を探すのも難しい地域。そんな不便さを感じた上嶋さんは、自発的に案内役を務め、訪れる人々が安心してライブを楽しめる環境づくりを始めました。
「私たちはあくまでサポート役。目立つ存在ではないけれど、困っている人を見かけたらすぐに助ける、それがおせっかいです」と上嶋さんは語ります。彼女の活動が地域の評判となり、今では4万人ものフォロワーが彼女の発信を見守っています。
▶︎ 鯖江おせっ会@sabaeoseltukai https://x.com/sabaeoseltukai
おせっかいが地域を変える
「おせっかい」という言葉は、時にネガティブな意味合いで使われがちです。しかし、今回紹介した3名の実践者たちは、それを「GOODおせっかい」に昇華させ、地域や人々のつながりを深める活動へと変えてきました。彼らの共通点は、相手に寄り添い、何が必要かを感じ取り、行動に移すこと。おせっかいは、決して押し付けではなく、共に生きるための温かい手助けなのです。
2024年は奈良県奈良市で「GOODおせっかいAWARD」が開催されます。私たちも身近にあるおせっかいに気づき、その力を広げていくことができるかもしれません。
GOODおせっかいラジオで紹介された取り組みは、どれも地域の課題を解決し、互いに助け合う温かい関係を作り出しています。ユースや高齢者、ライブイベントの訪問者といった多様な人々が、地域のおせっかい活動によって支えられ、新たなつながりを生み出しています。
全国の「GOOD おせっかい」が集い、讃え合う祭典!
GOOD おせっかい AWARD 2024 開催決定!
皆さんの周りのGOOD おせっかいストーリーを募集しています!
特設ページから詳細をご覧いただき、エントリーください!
GOOD おせっかい AWARDは、GOOD おせっかいで社会を進化させていきたいとともに実践する企業の皆さまとともに実行委員会を作り、開催しています。この取り組みをともに進めていく企業の皆さまを募集しています。