管理するには数値化した方がいいらしい(#34)
仕事において進捗を管理するときは、
「1つずつのタスクを明確にして取り組む」
ことを求められます。
進捗の報告を上司にする際に、
「なんとなく感覚的に行けそうです」
だけで終わらせることはそうそうないでしょう。
・この仕事はいつが期限?
・タスクは全部で何個?
・そのうちのいくつが終わっている?
・このペースで行けばいつまでに終わりそう?
最低でもこれらがわからないと管理は相当難しいです。
これらの情報を集めないで
「じゃあそのまま進めよう」
なのか、
「ちょっとやり方変えたほうがいい」
なのか判断しようがないです。
ということは
・できる限りのものを可視化する
・可視化したものをある程度粒度を揃えてタスクにする
(ホントは最小の作業になるまでブレイクダウンすべきですが、それをするとタスクから全体が見にくくなるので仕事の規模や考える人によって最適な粒度は違うと思う)
・そのタスクをもとにタスクの完了状況を数値で管理する
ことが必要ということですね。
(…と偉そうな口叩いてますが、管理のプロでもなんでもないので、この辺は色んなビジネス本を読んでください。溢れんばかりの本がありますし、私の話より数百倍も有益な情報がまとまっていますから)
さてさて。
仕事ではそんな管理の仕方をしなければいけないわけですが。
これを自分自身の生活に当てはめてみました。
すると、愕然とするほどに全然できてない。
漠然と
「運動不足だー」
なんていつも思ってます。
では、【運動不足の解消】のゴールは?
…まずゴールがなにかすらはっきりしない。
1日1万歩歩くこと?
週に1回決まった激しい運動をすること?
そこもはっきりさせないと何をすべきかわからない。
何をしたら“運動不足”が改善できているのかどうか判断できない。
記録に残ってないから。
記録に残ってないと管理のしようがありませんね。
ただでさえ怠け者なのが人間の常なのに。
と、前置きが長くなりましたが、要するに
自分の行動をすべて数値にして自分自身に叩きつけてやろう!
という計画です。
そうすれば、管理できるのでは?との目論見です。
購入した活動量計
そんなこんなで、
フィットネストラッカー、いわゆる、活動量計
を買いました。
数年前に2000円程度の安いものを買って使っていたのですが、すぐ壊れてしまいその後は使ってませんでした。
数年ぶりの活動量計です。
前回の教訓を活かして少々値段がはってもちゃんとしたものを買おうと思い、fitbitのものを買いました。
色んな種類があって悩んだのですが、機能も見た目もシンプルなfitbit InspireHR にしました。
最新の型ではありませんが、1万円程度(年始はさらに10%引き?)で買えました。
主な使用目的
①心拍数を測る
②食事の記録を取る
③睡眠の質を向上する
④運動の記録を残す
⑤無駄にスマホを見ないようにする
これら5つです。
①については今まで1度もやったことないので、どういう傾向が見れるのかとりあえずデータを溜めていくしかありません。また、散歩をすることが多いので、その時の心拍数などを把握できたらいいなと思ってます。
②は以前「あすけん」というサービスの有料プランを利用していました。
無料でも使えますしとても便利だったのですが、2年ほど使っていつからか利用をやめてしまいました。様々な栄養素ごとに不足分などがわかるようになって便利なのですが、全部の栄養素を毎日満たすことをまず無理。記録をつけながらも出来ない記録ばかりが残るのでどんどん凹んでいき、自然とフェードアウトし、有料プランも解約しました。
③については最近スマホを新調してから、以前使っていたアプリを改めて使い始めました。決して精度が悪いわけではなく、不満はないのですがfitbitInspireHRでも出来るのでどちらかにシフトしようかと思ってます。
④はGooglefitでも履歴は残りますが、fitbit InspireHRと連携できることがわかったので連携させてみようと思っています。
最後に⑤。どうしても在宅ワークの機会が増えると用がなくともスマホを開いてしまいたくなる。できる限りそれをなくそう!という自分への戒めです。
色んな情報をとりあえずかき集めよう
これから1〜数ヶ月かけて色んな情報を蓄積していきます。
そこから自分の行動や食事、睡眠などの傾向を見て、
「じゃあ次からはこうしよう」
と具体的な行動に落とし込んでいけたらいいなと思ってます。
最後に
運動不足を解消するためにとりあえず立って仕事をするようにしています。
これが自分にとっていいのか悪いのかまだ判りませんが、とりあえずは続けてみようと思います。
(↓もしよければ過去の記事をお読みください)
また、今回購入した活動量計を使って自分自身を数値化し、自分を管理してやろうと新年早々意気込んでいます。
果てさてこの意気込みはいつまで続くのか?
楽しみです。
と、こんな時間まで夜ふかししてるとよくない!
今回はここまで、以上、おしまい!