
育児日記👶 生後8~9か月
今年の1月に生まれた娘も今月で9か月になりました!
最近の成長具合がすさまじく、毎日驚きと喜びでいっぱいです。
さて、前回の投稿から時間が経過してしまいましたが、最近の娘の成長を綴っていきます。
*******
💛成長記録(高這い、つかまり立ち、ハイタッチ、拍手)
💛離乳食の進み具合(2回食→3回食へ)
💛夜泣き始まりました
*******
💛成長記録(高這い、つかまり立ち、ハイタッチ、拍手)
膝をついて四つん這いで進むノーマルな”はいはい”はせずに高這いを習得していた娘👀
日に日にスピードも増していて、私が部屋を出ていくのに気が付くと高速で追いかけてきます(笑)
自分で行きたいところに行けるようになり、いつも部屋と部屋を往復して楽しそうです。
つかまり立ちも上手になって、いつも足元にしがみついてくるように!
抱っこしてよー!という感じで私が抱っこするまであきらめずにしがみつくため、最近は常に左腕に娘がいる、なんてこともしばしば(笑)
どうしてもやることがあるときはおんぶして乗り切っています。
そして何より、高這いの姿勢から両手を床から離して自力で立てるようになりました✨✨
すごい…!!
よりも先に、
立つの早すぎ!!!!!
と、夫婦でびっくりでした☺
しっかりと立ち上がる瞬間も動画に残せて嬉しい♡
おもちゃを持ちながら立ち上がることもあり、成長が目覚ましい!!
立ったままおもちゃで遊んだり、指をくわえたり、童謡に合わせて手を叩いたり、、、
可愛すぎてたまらない❤
まだまだ赤ちゃんと思っていましたが、少しずつ色んなことができるようになっているのだと日々実感しています。
💛離乳食の進み具合 (2回食→3回食へ)
生後8か月の終わりからミルクを飲む量が一気に減ったので、このタイミングで離乳食を1日3回に増やしました!
これまでは朝(8:00)と昼(12:00)に食べさせていましたが、夜(18:00)が追加に。
食事回数が増えたことで一時的に食べなくなったりしましたが、最近になって3食とも完食するようになりました。
離乳食は基本手作りしていますが、週に1回はレトルトもあげています。
今のところ、どちらでも食べてくれるので安心です。
味付けのレパートリーが少ないので、もっと工夫しいきたいところ。
無理せず頑張りたいと思います!
ストローマグの練習も始めました!
ベビー麦茶はあまり好きじゃなさそうなので、とりあえず水を飲ませるようにしています。
ミルクよりも水を飲みたがるときもあって、食事の時以外も飲ませたり。
いずれは水以外の飲み物も飲めるようになってほしいので、気長にチャレンジさせたいと思います。
💛夜泣き始まりました
生後8か月の終わりから夜泣きが始まりました。
いづれは夜泣きするんだろうなと覚悟していましたが、夜中にいきなり泣き出すのはびっくりしますね。
ふぇーんと1回泣くだけだったり、抱っこしないと泣き止まなかったり、ミルクを欲しがったり、、、。
成長の証 と思ってこの時期を乗り切りたいです。
とはいえ寝不足になりやすいので、毎日の家事は程よく手抜きをして、娘のお昼寝時間に一緒に寝たり、宅配を利用したり、夜ご飯は冷凍を活用したり、工夫するようにしています。
夜泣きが落ち着いて、一晩ぐっすり眠れるようになる日が待ち遠しいです。
*******
読んでくださりありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
