見出し画像

化粧品ブランド「花西子」の人気さから見える中国若者の消費心理

一つのブランドを立てるには何年間が必要でしょうか?

10年?20年?もしくはもっと?

2017年創立した中国の化粧品ブランドである「花西子」はまさに3年間でブランドを立ち上げ、年間300億円の売り上げを獲得しました。

どのように実現できたでしょうか?

ブランドの位置づけがちょうど現在中国コア商品者である20~30代のニーズにぴったり合うからではないかと思われます。

画像1

上記は百度で「花西子」を検索したユーザーの年齢分布になります。図からわかるように、20~30代の消費者がメインになっています。

それでは、若者消費者にとってブランドの魅力はどこにありますか?

その秘密はブランドのキャッチコピーにあります。

画像3

「东方彩妆,以花养妆」

すなわち「東方のカラーメイク、花でお化粧」、特にその前半である「東洋のカラーメイク」です。

「東方」と強調し、中国風を出していることがなぜ若者から共感を得られたでしょうか?

1 文化の誇り

  1990年~2000年代の間、中国は経済成長期で、海外の文化や物事に対し、好奇心や憧れが大きかったです。

  一方、経済力が強くなっており、海外経験もより豊富になっている現在、より自国の文化や流行を発掘しようというトレンドがあります。

  それを背景に、「東方」という中国色を強めることで消費者を惹きつけやすくなっています。

画像2

2 個性の重視

       中国現在の若者は「個性」を尊重し、大事にしている風潮があります。化粧品においても、通常の大手ブランドでは基本効能や高級感を訴求し、一見差別を付けにくい状況になっています。

  ここで、変わった商品を打ち出すことで、若者の心を掴むことが一層簡単になれます。

3 おしゃれな見た目

       最後に、もちろんいくら商品のコンセプトが優れても品質の優位性がなければ、人気になれにくいです。

  「顔」が正義と思っている中国の若者にとって、人間は勿論で、商品も見た目を重視する傾向があります。「花西子」の商品、パッケージのデザイン性は若者のニーズを満たしています。

画像5

  「花西子」の人気さから感じたことは1点があります。マーケティング施策の実施は勿論重要で、ブランドの位置づけの段階でブランドイメージをしっかり考えることで「事半ばにして功倍す」効果が得られるではないかと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!