AI-Qのメリット【チャットボット】
こんにちは! 昨日の投稿ではAI-Qの特長についてまとめました。 本日は、AI-Qのメリットについてご紹介していきます。
AI-Q導入のメリット
①人件費削減 様々な問合せに対して「AI-Q」が24時間365日いつでも対応してくれるため、問合せ対応していた担当者の人件費の一部を削減することができる。また、何度も似たような質問に答える手間やストレスからも開放される。
②日常業務の高効率化 問合せ対応に追われたり、規定の書類を探して回答までにたどりつく手間が大幅に軽減され、その分の時間を本来業務に専念することができる。
③ナレッジの共有化 問合せ対応業務は回答者によって対応の質が変わってしまうなど、個人的な能力に負うところが大きい。また、せっかく蓄積された知識や経験の多くが失われる可能性があるが、AI-Qにストックしておけば、社員全員で常時共有することができる。
④すぐに使える学習データの提供 面倒な設定や学習の手間は一切不要となっており、想定される基本的な問合せはすでに作成済みとなっているので、導入後すぐに使用できる。 (提供可能なデータ例) Windows10、Microsoft365、リクルート etc...
⑤高い正答率を確保 QAの作成・育成から精度向上の追加学習までと、AIの学習に関わるすべての業務を専任のスタッフが代行可能なため、質の高いAIの構築ができる。
チャットボットを導入しても、運用や定期的なメンテナンスが大変だったりAIそのもののノウハウが必要だと思っていましたが、AI-Qならその悩みもすべて解決できてしまいますね!! 専任のコンサルスタッフがヒアリングをもとに最適な運用方法を提案してくれるので、操作に不安を感じている方も簡単に使用できる点が良いと思いました。
AI-Qの導入によってチャット画面1つで質問から回答まで完結でき、画像や添付ファイル付きでの回答も可能になっているので、社内共有の輪が広がりそうですね。
おがちゃん