![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160738417/rectangle_large_type_2_478c39f52e64cad2d50f7ff8f075b232.jpeg?width=1200)
【セミナー収録潜入レポ】ネタのつきない編集部の秘訣とは?「Cygames Magazine」【#CM_Day2024】
今年も国内最大規模のコンテンツマーケティングのコミュニティイベント「CONTENT MARKETING DAY 2024」の季節がやってまいりました!
『次のコンテンツマーケティングへの挑戦』をテーマに、11月15日から30日まで、コンテンツ企画制作の現場で活躍される第一線の方々の貴重なお話を無料で視聴できるオンラインイベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730814431-6XD9Vjrpl0QFfYKbxPOHAayg.png?width=1200)
ここではイベント開催に先立って、こっそり「CONTENT MARKETING DAY 2024」での事前収録に立ち会うことができた私、ライターの魚住の視点から、それぞれのセミナーセッション(登壇動画)の見どころをお伝えします。
ご興味を持たれた方は、ぜひイベント登録&視聴をお願いします!
サイゲームスのファンや求職者へのアツい想い
ただ今、セミナー収録潜入中の魚住です(ヒソヒソ声)。
今回は、株式会社Cygames(以下、サイゲームス)のオウンドメディア「Cygames Magazine(以下、サイマガ)」の編集長であるチホさんが緊張されながら収録中です。
「サイマガ」として社外のイベントで登壇をするのは今回が初めてとのこと。CONTENT MARKETING DAY2024は、かなり貴重な登壇ということになりますね。要チェックです!
サイゲームスの「サイマガ」は、「コンテンツマーケティング・グランプリ2023」にて【リクルートコンテンツ部門グランプリ】を受賞したオウンドメディア。
「最高のコンテンツを作る会社」をビジョンに掲げる、サイゲームスのコンテンツづくりの裏側やスタッフの想いなどを紹介するメディアです。
「最高のコンテンツをひもとくメディア」をコンセプトとし、「サイ技~技術の裏側~」「仕事百科」「マネージャーの思考」「CyFreshers~新卒成長記録~」といったシリーズが求職者の方々に役立ち、読み物として最高に楽しめる内容です。
特に、「仕事百科」は必見です。サイゲームスのお仕事の楽しさ、役割など、わかりやすく、かつ、親しみやすく紹介されています。
「へぇー、こんなお仕事があるんだ」なんて勉強にもなります。
ゲーム業界への就職を考えている人はなおさらですよね。
「サイマガ」編集長のチホさんが今回お話されているテーマは『アイディアを実現しつづけるオウンドメディア運営の基本 〜ネタの尽きない編集部が大切にする「調和と発展」』。
この「調和と発展」という部分が強く印象に残ります。
サイゲームスという企業の紹介から始まり、企業のファン、作品のファンを大切にする気持ち。そして、求職者へのアツい想いが伝わってくるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730815242-pq072VTHt1UkF9KInXhmr5co.png?width=1200)
そして、なんといっても、「オウンドメディアに対して、社内がとても協力的である」ということ!
これは特筆すべきことであり、だからこそ、オウンドメディアとして成功し、かつ、グランプリ受賞に繋がっていると思うのです。
真面目なスタッフたちによる真面目な協力と応援!
オウンドメディア制作担当者の「あるある」といえば、「社内が非協力的である」「社内で否定的な人が多く、不要論まで出てくる」という悲しいネタばかり。
「サイマガ」だって、この境地に達するまで、ご苦労もあったでしょう。
そりゃあ、すぐに理解は得られなかったはずです。
ところがです!
サイゲームスには、社内には協力者と応援者で溢れているようなのです。
それは、会社の「伝えたいこと」を求職者の「知りたいこと」に変換し、「サイゲームスならではの職種・取り組みを詳しく伝える」など、「様々なキャリアや価値観にあわせた情報設計」をするという具体的な編集方針に照準を合わせたからこそ。
チホさん曰く、「サイゲームスには真面目なスタッフが多いですね」
そんな真面目なスタッフが協力して制作する真面目なコンテンツは、採用活動に大いに役立っています。
そうなると相乗効果で、社内でますます信頼度が高くなり、協力者から出される企画がバラエティー豊かになり、クオリティもどんどん上がります。他媒体にも協力の輪が広がっていきます。そして、優れた人材も集まってくる……素晴らしいループだと思います。
一番、感動したのはサイゲームスには「社内フリーイラスト制作チーム」があって、オウンドメディア制作の際にイラストが必要になったらすぐに使用でき、必要であれば描き下ろしも対応してくれるというのです。
このかわいいイラストをご覧ください! 初めてこのページを開いた時、一気にファンになっちゃいました。
これは画期的です! うらやましすぎますね。
求職者に向けてのコンテンツ、またファンに向けてのコンテンツ。この「知れば知るほどコンテンツが楽しくなる」「サイマガにしかできない独自の切り口」を目指し、制作し続けられるのは、憧れしかありません!
あっ、いけない!
声が、ちょっと大きかったようです。すみません……(再び、ヒソヒソ声)。
それでは……「最高のコンテンツをつくる会社」をビジョンに掲げるサイゲームスのオウンドメディアとして、アイディア実現のためにどんなことをしてきたのか。
ぜひ、セミナー本編をご覧ください。
CONTENT MARKETING DAY 2024 #CM_Day2024
コンテンツマーケティング・デイは、コンテンツマーケティングを実施している方、関心がある方のためのコミュニティ・イベント。業種や業界、立場に関係なくどなたでも参加いただけます。
本イベント公式ページから無料でお申し込み(事前登録)いただければ、11月15日~30日のイベント期間中は、24時間いつでも好きなセッション(登壇動画)を見放題。通勤・通学の時間や、ちょっとした隙間時間にも視聴いただけます。
今回は、特に厳選した挑戦者の方々に登壇いただきます。ぜひ余すところなくお楽しみください。
<イベント概要>
イベント名 :CONTENT MARKETING DAY2024 (オンライン)
イベントページ:https://lp.contentmarketinglab.jp/cmd2024
視聴期間 :11月15日(木)12:00~ 11月30日(土)23:59
※期間中どなたでも無料でご視聴いただけます
セッション数 :15セッション
会場 :オンライン開催
参加費 :無料(事前申し込み制|イベントページにて)
定員 :上限なし
ハッシュタグ :#CM_Day2024
主催 :Content Marketing Academy(株式会社日本SPセンター)
オープニングイベント(リアル開催)
日時 :11月14日(木)13:00~19:00
セッション数 :5セッション
会場 :SHIDAXカルチャーホール
参加費 :無料・事前申し込み制
定員 :120名(定員を超えた場合は抽選)
執筆:魚住 陽向(うおずみ ひなた)
フリーランス/編集者、文筆家(小説家)
■出版・編集者&ライター:女性マンガ誌の編集者、「SPA!」(扶桑社)や情報誌ライター、お笑い芸人専門雑誌の編集&ライターなどを経験。▼企画・編集:書籍『あなたに伝えたい気持ち』(J-WAVE/光文社・知恵の森文庫)、『若手芸人パーフェクトカタログ』(廣済堂出版)■[インターネット]●「アークのブログ」(オウンドメディア)●「ARKadia」(インバウンドサイト)■[小説]●電子書籍『天然オヤジ記念物 江戸前不始末』(新潮社 第3回新潮エンターテインメント大賞 最終選考作品)
[X](旧Twitter) [note]