
人生が超楽しくなる手帳術【スケジュール&お金の管理編】
先日の出版記念イベントで、「習慣にしていることはなんですか?」という質問をもらった。
トークショーの中でその質問には軽く答えたけど、私は自分の手帳をけっこうマメに書いている。これが習慣。
これをやり始めたのはすごく最近で、ここ4ヶ月くらいのことなんだけど、この効果がもう本当にすごい。
やりたいこと、つまり自分の目標がどんどん叶う。お金の管理もうまくなって、貯まるスピードが増える。人生がどんどん楽しくなる。
だから今回の記事では、【人生が楽しくなる手帳術】と題して、この手帳の中身を超赤裸々に公開してみようと思う。
▼ 手帳のおかげで色々なことがスムーズになった
実はこの手帳を書き始める前は、出版の話も延期つづきでフワフワしてたし、処女作出版以降の仕事は何ひとつ決まってなかったし、恋人どころか好きな人もいなかった。
でも書き始めてほんの数ヶ月でぜんぶ叶った。
1冊目の出版はもちろん、2冊目の出版時期も決まり、現在4冊目までの出版企画が進行している。(まだ色々未定だから言えないけど、決まり次第詳しく報告します!)
こんなにサクサク出版の話を進められたのは、手帳を書き始めて「自分のやりたいこと」が整理できてたからだと思う。
▼ 手帳を持つ習慣がない人にこそオススメの手帳本体
まず、手帳術について紹介する前に、私がオススメしたい手帳本体を紹介する。
私は楽天で千円くらいで買ったけど、これは手帳を持つ習慣がない男女にとにかくオススメの商品。
なぜなら、この手帳は、紙がたったの37枚しか挟まっていない。
普通の手帳みたいに、200枚くらい無駄で使わないページ(ウィークリーダイアリーとか)があって、やたら嵩張るタイプのものではない。
とにかく1枚1枚の紙が上質(少し厚手の紙)で、使わないページが1枚もないほど無駄がなく、また手帳以外にももう1つ別の機能がある優れもの。
▼ それがこれ
ここから先は
¥ 600
この記事が参加している募集
もし記事がおもしろかったら、伝えてもらえると嬉しいです。 ※近日中に個別でお礼のメッセージをお返しします💌