
明けましておめでとうございます
冬至点が過ぎ、これからはどんどんと日照時間が長くなる。
本当の意味での新しい年が始まりましたね。
と、題名で真面目だと本文も固くなりがちだと氣持ちの切り替え
私達は元々いっこで、それぞれの役割分担で楽しみに来てるじゃない
それぞれが、自分の心地いい様にすれば、いい具合に回る様になってるのに、無理して合わせて、仲良しごっこしてみたり、派閥に分かれてみたり…
きっとさ、辛いだの悲しいだの言ったところで そういうのがやってみたかったんだよね
最近、40年以上の《友達》と仲違えする事があったけど、悲しくもなく寂しくもなく、なんなら凄くスッキリした。
アナタ(私)は変わってしまった と、彼女は思ってるだろうけど、私は変わったんじゃない。元に戻ったんだ。
人に合わせて、自分を優先することを手放して、皆んなにとっての都合のいい人をするのを辞めたら、こうなった。
なんなら、4〜5歳の頃の私が持っていたところまでは未だ行ってないくらいだ。
大人になったね〜私もさ。
歳を重ねたから賢くなるんじゃないよ。
大体、何を持って、賢いだの大人になっただの言うのかは、それぞれの価値観。
アナタは貴重な体験をしに生まれて来た。
人に合わせて、自分の人生置き去りにしてどうする?
ディズニーランドのVIPカードを手に入れて、行くたびに行列の整理員してるなんて、バカらしくないか?
楽しもうよ
よく、人の役に立ちたい、人に喜んでもらいたい。
って聞くけどね、自分自身が楽しんで喜んでない人に、お礼目的の親切やサービスされて嬉しいのか? なんだかわかんないけど、体中から喜び溢れちゃってるダダ漏れハッピーな人に巻き込まれた方が楽しくないか?
自分を先ず幸せに。
自分を先ず愛して。
自分を先ず大切にして。
自分に先ず寄り添って。
それから周りの事すれば、相手の反応が薄くても、思ったほど喜んでもらえなくても、どうせ皆んな喜点は違うんだから、全然氣にならないよ。
楽に生きよう。
いい加減に生きよう。
楽しもうよ。
裕
2024年12月22日 ドイツの自宅から
いいなと思ったら応援しよう!
