「整骨院VS訪問鍼灸マッサージ」利益が残りやすいのはどっち?
売り上げではなくて利益です。もっと細かく言うと税引き後当期純利益です。
損益計算書を知っていますか?
売り上げから、その他諸々かかっているコストを引いた残りが、利益で
損益計算書は、会社の利益がどれぐらい残っているのかを表した
いわゆる会社の成績表みたいなものです。
コストというのは、人件費、家賃、販管費、利息、従業員がミスを犯した損失金、税金等です。
売上から、これら様々なコストを引いていくと利益ですが、
利益の順にこのように移り変わっていきます。
売上総利益→営業利益→経常利益→税引き前当期純利益→税引後当期純利益。
訳が分からない!難しい!かもしれませんが、
簡単に言うと、最終的に税引き後の当期純利益が会社の血液であり、
一番見ないといけないポイントです。
この当期純利益において、整骨院と訪問鍼灸マッサージでは、どちらが利益が残りやすいのか?
を解説してます。
また、お金だけではなく、本当の資産という意味で、
お金と時間と健康の利益を残していくことが、個人的には1番大切だと思っています。
https://youtu.be/jh4Wt9e5mgU
訪問鍼灸マッサージ 「ケアマネ営業一年目の教科書」を「無料!」でゲットしたい方は、
こちらから→https://info-therapist.com/dangan-lp2/
#治療院 #訪問マッサージ #マッサージ #柔道整復師 #個別指導 #監査 #不正請求 #鍼灸師 #鍼灸マッサージ #整骨院個別指導 #整骨院廃業 #訪問鍼灸 #厚生局集団指導 #健康保険取扱い #治療院コンサルタント #整骨院 #接骨院 #同意書 #インフォセラピスト #黒羽来富