訪問鍼灸マで特殊な治療法を行う時の注意点
それは医師の同意の下での治療法であるのか?
ということです。
療養費の支給基準においては、
医師が患者さんの状態や症状に応じて、鍼灸マッサージが効果があると認めた場合に、その治療=鍼灸マッサージ施術することに、同意するとあります。
であるならば、鍼灸マッサージ以外のその特別な治療は療養費の支給基準外という意味ということです。
一概には言えませんが、もし鍼灸マッサージ以外の治療で事故が起きた場合、責任は誰が取るのか?
もちろん施術者が責任を負いますが、同意した医師に対してはどう説明していくのか?
ということになります。
あと、ビジネス面からみると、
特別な治療を学ぶための時間や労力に対して、追加でお金がもらえるのであれば、費用対効果はありますが、
保険治療内でそれを行った場合、先ほどの責任問題+ α単価アップが狙えないので、
正直メリットがありません。
ですので、特別な治療を行う際には、基本的に自費治療として別でいただく方がまだマシです。
しかし、その金額にもあまりにも高単価だと、
訪問マッサージの患者さんは年金暮らしの方が多いので、払うことが難しいです。
結果、続かないでしょう。
なのて、数百円位アップを狙う気持ちで、別の治療法を自費で組み合わせるということがベターでしょう。
また余談ですが、自費で行った施術場所は、保険治療以外の場所を行わなければいけません(厳密に言うと)。
カルテも保険と自費で別々につけなければいけない必要があるので、
その辺の手間のために、数百円アップを我慢してやるのか。
色々と考えながら行わなければいけません。
業界でよくあるのが延長マッサージを兼ねて+ 1000円いただくようなやり方もありますが、
これも保険治療以外の場所をやらなければいけないことになります(厳密に言うと)。
さらに、変形徒手矯正術を、延長マッサージのように使う業者もいますが、
これもマッサージではなくて、ちゃんと関節拘縮に対する施術を行わないといけません。
ちょっと真面目ちゃんのようなことを言いましたが、
でも、実際はルールを守らないと何かあってからでは、色々とめんどくさいことになりますので、
一応気に留めて、注意していきましょう。
https://youtu.be/7QIf85nkCXA
------------------------------------------
訪問鍼灸マッサージ 「ケアマネ営業一年目の教科書」を「無料!」でゲットしたい方は、
こちらから→https://info-therapist.com/dangan-lp2/
♣︎こんにちは!「1人で自由に稼ぐインフォセラピスト」 の黒羽来富です。
チャンネル登録で、「整骨院個別指導対策・訪問鍼灸マッサージ成功法・稼ぐ1人社長の考え方」などの情報を手に入れることができます。
→https://www.youtube.com/channel/UCZSihcM94VXmvYK1IGxhZQQ
治療院は「大きく」するな!メインサイト
→https://info-therapist.com
このサイトでは、1人で自由な時間を持ちながら安定収入を得る方法を学べます。
facebookだけのコンテンツ配信!ページに「いいね!」「フォロー」お願いします!
→https://www.facebook.com/cloverlife
「訪問鍼灸マッサージ患者獲得大全集」
ガチで実践済の患者さん獲得法
→ https://youtu.be/SSyT_My9MH4
→ https://info-therapist.com/colorful/kanjyakakutoku/
LINE公式友だち追加してくれた方のみ限定で、以下の2点をプレゼント!
1.何をやってもダメだった人でも成功しやすいビジネス!訪問鍼灸マッサージが最強である理由。
2.柔道整復師が監査になったら死刑同然!整骨院個別指導を受けたくない方へ〜最重要チェック虎の巻〜
(整骨院だけでなく、今後始まる訪問鍼灸マッサージの個別指導の参考にもなりますよ!)
友達になって頂いた方は、「無料」で質問にお答えします!
詳しくは→ https://info-therapist.com/colorful/line-lp/
治療院業界の逆を行く!一匹オオカミの遠吠え
ラジオトーク→https://radiotalk.jp/program/17296
Twitterで日々、本音をぶっちゃけてます!フォローよろしくです。
→https://twitter.com/info_therapist
#訪問マッサージ #訪問鍼灸 #開業 #整骨院 #柔道整復師 #整骨院個別指導 #不正請求 #訪問鍼灸マッサージ #接骨院 #治療院 #部位転がし