![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81783265/rectangle_large_type_2_38bcf84de3b188e9ad01fdfb5aaa54ee.png?width=1200)
Photo by
maki_memo
目的?難しいKPI
目的は何か?
パーパス、オブジェクト、ゴール ニュアンスはそれぞれ違う。日本語ではすべて目的といっていいだろう。辞書は引いていないが。
上位の目的があればまだやりようはある。
正しく分解できればオブジェクトまで分解できるだろう。
まあ、それはそれで正しくできないのだが、やりがいとやった気は満たせる。
頑張りましたという最低限の評価はできるというものだ。
問題は目的がわからないときだ。
本人もなんとなくなとき。
のれんにシャドーボクシングとなる。
どーしよーかなーとなる。
一つしか思いつかない。その人の超身近な話題を聞いてみる。
大きなこと想像できないは聞かないことだ。
その話題からパーパスや背景を感じ取るしかない。
ただ、商売にならないことも多いのでおすすめはしない。