![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120902375/rectangle_large_type_2_85b5c924330d72ab71a5730d119bac94.jpeg?width=1200)
edhラシエル、解説
えーと。こちら、寛大な夜明け、ラシエルの、edhのデッキの解説になります。轟破天隙自語です。
晴れる屋の曜日統率者で使ってます。大好き。ありがたいことに、勝てる上に盛り上げ賞*も貰えてるので、ポイントがすごいもうかってます。の解説です。
https://www.hareruyamtg.com/decks/515702
(*盛り上げハッピー賞。勝った人の他に1人、投票でポイントがもらえる
ほい、じゃ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699191257953-lSW5oXGap1.png?width=1200)
各ターンの終わりに、そのターン得たライフ分の+1/+1カウンターをばらまきます。
10回復したら、10コ。
ラシエルを初めて見た時に、回復カードをうまく使える! と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699193140928-0piwF3Prxn.png?width=1200)
安い! デカイ! 楽しい! 強い(予定)! というわけです。絆魂持ちのクリーチャーに乗せれば、回復量も増えるのでどんどんでかく!
でも、組むとつらさがわかってくるもので。
(1)4マナ、出ずらい。
(2)+1/+1カウンターをのせる先の絆魂持ちを用意する必要がある。
(3)自身にのらない。→第2メイン終わりにショックで誘発なし。
(4)魂の管理人てきなのだと回復量が足りなくて弱い。
ラシエルの基本の動きは1tマナクリーチャー、2t絆魂アタッカー、3tラシエルになります。
でも、ラシエル守るためにルーンの与え手とかそえたいな… →それウィノータなら、救助犬で殴ってれば誘発してね? みたいな。そんなふうに最初は思ってたこともありました。
しかし、一応の要介護ジェネラルでも、試行錯誤と研磨を繰り返していくうちにかなり強くなりました。
(2)絆魂持ちは輪作→ウルザの物語→影槍とかも含めて確保!
(4)逆に回復スペルを1ターンでもはやく唱えることで効果2倍! 特化!
そして(1),(3)ラシエル自身が除去されやすく、除去されると重くて出しづらいことは… !
![](https://assets.st-note.com/img/1699194351267-FIjhIYbJJY.png?width=1200)
気高さでカバー!
いやー、こんな美しいユニコーンには、除去うてませんよねー。*
はい。次。詳しいリスト見てみましょう。
(*無理して出し直さず、2番手につく頃に出す。雨ざらしの旅人とかで戦う。もう出ないなら、気配消してヘリオッドバリスタ成立を祈る。
土地31,マナ加速17,絆魂9,与え手系4,アド源7,回復スペル9,サーチ7,妨害3,キャントリ4,コンボ用4,強カード4
![](https://assets.st-note.com/img/1699276055115-jqT6thSmq5.png?width=1200)
やることは単純、ワンパターン! 絆魂出して、ラシエル出して、すごいカード出して、そのまま殴るか、歩行バリスタ!
絆魂持ちに乗せれば倍々になっていきますから、はやく! でかく! が重要です。マリガンの面でも、mtgは「この手札何点」かな? というのが大切だと言われます。点数に寄与できないカードが弱く、抜くべきだとか。
ラシエルは簡単ですよ! 4t目に絆魂打点がどれぐらいになってれば数えればいいんですから。
1.
![](https://assets.st-note.com/img/1699421836710-OUJHeOnwch.png?width=1200)
お、いい手札ですね。キープです。3tラシエル+清々しい雨が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699423858457-7JKgQANs5C.png?width=1200)
手元でカード裏向きにしながら確認してもいいですよ。
1t極楽鳥、2t歩哨,語り部,神秘家、3tラシエル+桃園の契り(5体だから10+語り部起動(+雨6
3t、9/9語り部+4/4エスパーの歩哨、絆魂11打点。
相手に沼あれば雨で17打点、(4t34打点)ですね。つよすぎ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1699423916512-AmrtYD0gjb.png)
2.次~
![](https://assets.st-note.com/img/1699540917509-SkDwWF1fpi.png?width=1200)
やるよーな、やらないよーな…
東屋+繁茂で2tラシエルだけど、絆魂持ちがいないのがつらくて、雨ざらしの旅人→ウルザの物語→lll章で影槍までが遠いです。雨ざらしからも入れないからマリガンですかね
![](https://assets.st-note.com/img/1699541391975-iFDOobmZtl.png?width=1200)
3.次つぎ! 4.マリガン。(画像略)
![](https://assets.st-note.com/img/1699542267673-TSzZZ7B7LJ.png)
(3.*かと思ったけど、ミシュラのガラクタ自分起動、フェッチなの確認、ドローしてから教示者(高位僧)。2t高位僧,chosen、3tラシエル14点+後続で、キープできます。実戦だと気づきそう。
5.次ー
![](https://assets.st-note.com/img/1699557981074-tGqywGGLW4.png?width=1200)
あー。これはできるんだろうなー。って手札です。
1tフェッチ緑頂点(ドライアドの東屋→2tドロー前緑教、高位僧、3t輪作(揺籃)ラシエルで、よくある「上2枚どっちか土地」(+花びら)ならokってやつですね。
今回の場合、計算してみると61%ぐらい大丈夫っぽいです。ともかくキープしてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699558075934-N0zPgoZiTu.png?width=1200)
ソルリン引けたので3tラシエル16点。つよい。その後は静寂から出しちゃうと贔屓筋出た時の2ドローが消える、というか輪作で白消えてるので贔屓筋(ラシエルと相手1体)、フィンドホーン+呼び声で7ドローぐらいして試合ですね。
なんだか、がちゃがちゃ高位僧出す手札で疲れましたね。
こんな感じで、絆魂打点を作って増やしていき、最後はバリスタ出して、相手のライフより多いバリスタを作るのをねらいます。 …動いたら、撃つ。
殴るけど、最後はコンボ! 殴り残した一人に負けないのがえらいですね。
全体の流れはわかりましたね。
全除去は、手札に立て直し用の札を残して対処しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699982536435-qY1SytHMSU.png?width=1200)
では、細かいコンボでも見ていきましょうか。
1. ラシエル+スパイクの飼育係
![](https://assets.st-note.com/img/1699560601659-2YqWVoItPo.png?width=1200)
ラシエル出す。殴る。飼育係出す。1つ取り除く。エンドに乗って1+4個。次の人のメイン2終了に8回復。1+8個。次1+16個。次のエンドには1+32個になって自分のターンがくる!
2. ヘリオッドバリスタ
![](https://assets.st-note.com/img/1699561558764-Ucksl0SOpZ.png?width=1200)
合計9マナの無限ダメージコンボ。回復スペルと強化スペルでちょっとお得に。どっちも緑教、悟教対応。ヘリオッドスパイクで無限回復。
![](https://assets.st-note.com/img/1699561992413-0r9CFR30nY.png?width=1200)
クレリッククラスLv2+スパイク。ラシエル絆魂バリスタなどいろいろ代替可能。
クレリッククラスLv2対応でスパイクに除去→スタックで使い切り。死亡。クレリッククラスLv3で蘇生。無限回復。エンドにラシエルで全員(スパイクで回復→クレリッククラスでラシエルにも乗る)無限、とかもよく見る。
3. ラチェット関連
![](https://assets.st-note.com/img/1699562560785-7e4MeMbJDQ.png?width=1200)
ざっくりいうとガラクタ系があると、2マナで2/4絆魂が出せて、ガラクタを使いまわしてドローができる。
あと裏面が「金属生命体」で相手のターン中、全除去避けられるので、+1/+1カウンターの避難先にできる。
4. グロサーマ
![](https://assets.st-note.com/img/1699563132657-KmDNb9AvjY.png?width=1200)
セラの高位僧とかが12/12とかに育った! グロサーマ出す!
攻撃時にグロサーマ誘発。格闘! 12ドロー! 12回復!
緑の生き物で探しやすい~。このカードと目があったせいで、引いた後スムーズに勝つためにガイアの揺籃の地を買ってしまった…
バリスタ出して乗せてどーん。
ふう。満足じゃ。あと残ってる細かいところは、森知恵が最強、ヘンジ時に緑フェッチからドライアドの東屋で1ドロー。殴り方と絆魂バリスタの圧政のルール周りぐらいですかね。
積まなくていいカード/積んだ方がいいカード
![](https://assets.st-note.com/img/1699564365543-ohy8gpdGXm.png?width=1200)
高いやつ。別になくてもいいです。あったら入れますけど。
母聖樹もあったら試合続くけど別にいらないです。ヘンジとかは欲しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1699564724825-MBOY4Os1hR.png?width=1200)
ライフリスクないし。睡蓮で1t高位僧2tラシエル楽しそうだし。
指輪は他のデッキでも使うから次買う。次買う。あ、デュエパ始めちゃった。
<<<<
追記。なんか発見してしまいました。
最後においときます(旧有料部分)
<<<<
さらに追記。指輪買いました。次使う時から入れます。
ラシエル。うまく組めたし、楽しくて、ほんとに満足してます。
特に好きなのが、やろうとしてることはcEDHっぽいのに、変なところを経由する必要があって、どこか詰めが甘いところです。いい…(しみじみ)。
ラシエルの、邪魔や脱落させやすいところも好きです。
黙らすには全体除去してください。コンボ止めるならメイン2終わりにラシエルに稲妻打ってください。
前の試合にラシエルに負けても、次の試合はラシエルには負けないことができるのは、いいところだと思います。
誰かの除去を食らって、その回は他の人が勝つ。「勝つ番」を回せるんですよね。
では、これにて、ラシエルのデッキの、紹介は、終わりです。
おつかれさまでした。
みんなも、自分の気に入る統率者に出会って、楽しいデッキを組みましょう!
読んでくれてありがとうございました。
延長戦
おや、まだ人がいるぞ…
隙を見せたな! 思い出のカードを紹介させてもらおう!
![](https://assets.st-note.com/img/1699565459118-e1344VDqmH.png)
「このターン中に勝ってね」を伝えられるカードです。だいたい盤面を除去できないからライフ50以上になってるので、全除去+エンチャの2枚要求になります。
つまり→今の手札を組み合わせて勝とうね。って。cEDHっぽい…!
けど、条件がカジュアルすぎて許される、いい塩梅のカードです。好き。
除去打たれて回復できない試合だと、手札で腐るだけなので、今回リスト上げるにあたって、さすがに天駆ける恐喝者に差し替えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699565529933-dpVHJPchve.jpg?width=1200)
百合子使いにそれ10以上回復するじゃんって言われたやつ。森知恵フェッチショックインで11回復! 使いづらかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1699566174984-ddF5GBaFGn.jpg)
1白2/2絆魂が欲しかったときの臨時雇いユニコーン。1コス回復を1ターンはやく打ちやすくしたかった。
絆魂以外「なにもない」けど、逆にいえば、ラシエルのテキストそのままの味を楽しめてる。そういう感触があった。
その時、その結論に至れたのがうれしかった記憶。あなたの統率者は、ほぼバニラのカードでも、楽しく使えますか? 変なテキストに振り回されていませんか?
<<<<
追記。「狩人の眼識」がやばい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705353090233-sPp3YbIO8C.jpg?width=1200)
やばーい。2t高位僧3t眼識で6ドローで単純に強いです。
初期の「こんなの打ったらラシエルとかに除去とんできて崩壊するでしょ。通らないでしょ」が、全体の完成度が上がったことによる冗長性で、使えることが再発見。ただの強いカード。(強すぎ… 曜日統率者無理では? うーん)