![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97037359/rectangle_large_type_2_b83d94926e1c463b9b58c05471ebcaa2.jpg?width=1200)
沖縄中南部で1歳児の遊具が充実している公園3選
沖縄在住フリーランス夫婦です。
現在、1歳3ヶ月の娘を夫婦で育てています。
子だくさんの沖縄は子どもに嬉しい商業施設や公園がたくさん。
うちの娘も公園遊びが大好きなのですが、公園の遊具ってだいたいが3歳以上で、1歳児が堂々と遊べる遊具があまりないんですよね。
そんな中、1〜3歳児向けの遊具やスペースが充実している公園を見つけました!
今回紹介する3つの公園は、1〜3歳児用の遊具があって、ちゃんとガードに囲まれて安心して遊ばせられるのでおすすめです♪
浦添大公園Cゾーン|浦添市当山
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344577/picture_pc_63609afae81408e3fe6efcf89012230f.jpg?width=1200)
浦添大公園自体がかなり広くて子連れに大人気ですが、その中でもCゾーンと呼ばれる場所に、1〜3歳用の遊具エリアがあります。
転んでも衝撃が少ないように床が柔らかくなっていて、1歳のよちよち歩きの娘も安心。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344595/picture_pc_230d06b513f67d6903f1d2cb6a413964.jpg?width=1200)
段差や階段の上り下りをしながら、少ししゃがんでゲートをくぐったり、傾斜があったり、すべり台があったりと、いろいろな運動ができて、娘も飽きずに遊んでくれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344578/picture_pc_579eb2196c838a14542da61295bd431b.jpg?width=1200)
柵に囲まれた遊具エリアの外には、広い芝生スペースがあり、芝生を走り回ったりゴロゴロしたり、シートを敷いてご飯やおやつを食べたりと、家族時間を楽しむことができます。
Cゾーンに一番近い駐車場は10台ほどで土日は埋まりやすいです。浦添大公園自体は駐車場がかなり多いので、少し歩いてもいいなら、別のゾーンに駐車して、散歩しながらCゾーンまでくる感じでもいいかと思います。
ナガサ公園|北谷町伊平
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344647/picture_pc_50f003fd8473c1db46142414915e29d2.jpg?width=1200)
北谷町58号線のスシローやコメダ珈琲の裏側の住宅地にあるナガサ公園。
比較的新しい公園で、公園の一部に3歳未満専用の遊具エリアがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344649/picture_pc_bfd8721794494d0de65f5c9f779bf255.jpg?width=1200)
こちらは0歳からでも使えるスペースで、各種遊具に、何歳向けでどんな特徴があるのかの説明が書いてあります。
シンプルな遊具が多くて、見通しもいいので、少しは気を抜いて子どもを見てられる気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344648/picture_pc_f4908d3fe7efec5707b55aa60e0e41e7.jpg?width=1200)
ただ、すべり台や階段などが好きな1歳娘には少し物足りないようで、あまり長時間は持ちません。汗
難点としては、駐車場がなく、住宅地なので路駐できるスペースも限られていること。
セーラの森公園|読谷村座喜味
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344775/picture_pc_43463dbd69406b9a782df65570ed1b57.jpg?width=1200)
読谷村座喜味にある海の見える人気のセーラの森公園。
遊具があるエリア、そこから階段を上に上がると、広い芝生のエリア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344781/picture_pc_104c14cd1213f829f7be7d2a858f098c.png?width=1200)
さらに上に行くと、巨大なクリスチャンインターナショナルスクールがあり、上に行くほど海を一望できるつくりになっています。
インターナショナルスクールがあるので、国際的な環境も味わえる公園です。
1〜3歳用に囲まれているのは、大きなすべり台や階段がついた遊具。1歳の娘からはまだまだ目が離せませんが、とても楽しそうに何度も何度も上り下りを繰り返して遊んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96344776/picture_pc_9872139e047aecad852918f4dc4f6437.jpg?width=1200)
傾斜になっている芝生で走り回って遊ぶのも楽しかったです♪
公園の駐車場は夕方の時間になると平日でも満車でした。夕陽が綺麗だから、夕方が人気の時間なのかもしれません。
外遊び好きな1歳児とパパママに嬉しい公園が増えるといいな♪
公園自体はたくさんある沖縄ですが、遊具は3歳以上向けのところがほとんどなので、やはり3歳未満の遊具がある公園は本当に貴重でありがたいです!
うちの娘のように外遊び、公園遊び大好きな1〜2歳児の子とパパママが安心して遊べる、公園が増えたら嬉しいですね(^^)