
英語ネイティブの子供向けの本「Alphakids」シリーズ
夜寝る前に頭を使わず読める、簡単な英語の本を探していた時、
きれいな山の写真が載った本を見つけました。
Mighty Mountains
レベル:0 YL:0.8-1.0 総語数:392語
Alphakidsシリーズ
調べてみると、オーストラリアの出版社が英語ネイティブの子供向けに出しているシリーズの内の一冊で、植物、動物、文化など、さまざまなテーマを取り上げ、レベル別にたくさんの作品があることが分かりました。(ここで言うレベルは、多聴多読で用いられる共通のレベルではなく、このシリーズ独自のものです)
Alphakidsシリーズ
Alphakids Plusシリーズ
AlphaWorldシリーズ ←「Mighty Mountains」は、このシリーズの内の1冊
私が多聴多読で使っているサイト「eステ」の子供向けサイトに、シリーズの詳しい説明やサンプルが載っていたので、気になる方はそちらをご覧になってみてください。
(同サイトの「英語の本 シリーズ別紹介」のページには、Alphakidsシリーズ以外にも子供向けのシリーズが色々紹介されているので、私のように大人の初級者の人が、自分が興味を持てそうな子供向けの本を探す参考になるかもしれません)
最初は、数ある中から好きなテーマのものだけ読むつもりだったのですが、せっかくなので、Alphakids シリーズをレベル1から順に読んでみることにしました。
(ひとつのレベルに、テーマの違う作品が5、6冊あります)
週末に数冊読むだけの、これまでの私のペースだと、百万語などいつになるやらという感じなので、平日に簡単な本で少しでも文字数を稼ごうという、せこい下心もあります。
子供向けと言っても侮れない
レベル1と言っても英語ネイティブの子供向けなので、1冊目にして、いきなり「Can you see me?」とCanを使った疑問文からはじまります。
私が学生の頃なら、中学校で習う内容です。(今の子供は、小学校で習うのでしょうか?)
Alphakids シリーズはレベル1からレベル23まであり、私は今はレベル6あたりです。
今のところ、とても文字数が少なく、あまり興味のないテーマの本でも、退屈に感じる前に読み終わるので、どんどん読み進めていけます。
どのあたりのレベルで、使われる単語が難しくなって、読み進めていけなくなるのか……ドキドキです。
(今後、レベル的に今の私には読むのが難しかったり、テーマに興味が無さすぎる本に当たったら、その本は飛ばす方針です)
1冊ずつのレビューはしませんが、ある程度の冊数を読み終わったら、個人的におすすめな本や、大人の初級者におすすめだと思う本などを紹介できたらと思います。
Mighty Mountains
シリーズ:AlphaWorld
出版社:Eleanor Curtain Publishing
著者:Anna Porter