マガジンのカバー画像

日々のアウトプット

6
動画やテレビの感想のつぶやきをまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

米不足で玄米が手に入らず、かなり久々に白米を食べた。白米に雑穀を入れて炊いてみると、モチモチでこんなに美味しかったのか…。普段1合も食べられないのだけど、普通に食べてしまった。たまには白米もいいね

やぎちゃん
5か月前

「“毒の油”は世代を超えて〜食品公害・カネミ油症事件〜 - 事件の涙 」グランパの戦争から続けて。昔の事件と思っていたが、次世代に引き継がれ、全くそうではなかった。患者認定されず、苦しんでいることを知った。最近では紅麴問題が起き、歴史は繰り返す事をこのような形でも実感してしまった

やぎちゃん
6か月前

「グランパの戦争〜従軍写真家が遺した1千枚〜 - NHKスペシャル」硫黄島での当時の現場の状況を知ることができた。目を背けてしまうような衝撃的な写真が多く、本当に現実なのか信じられなかった。慰安施設の写真には悲しくなったが、マリアンさんが女性たちに思いをはせているところに救われた

やぎちゃん
6か月前
3

「原爆 いのちの塔 - NHKスペシャル」原爆投下後、混乱が絶頂だった中で細かい病床日誌が残っており、当時の医師や看護師たちの強い意志を感じた。番組終盤ウクライナ関係者が原子力の攻撃を受けた場合に備えたヒアリングの様子を映していた。これがただの準備に終わってもらいたいと思った

やぎちゃん
6か月前

日々のアウトプット:PBR1倍割れ問題が前に話題になり、仕事でもトピックになり調べたが、数式や1倍未満だと株価が割安ということはわかったが、企業活動とどう結びつくのかがよくわからなかった。「柳モデル」が非常に理解しやすかった。なぜPBR1倍割れが問題なのかやっと理解できた

やぎちゃん
6か月前

日々のアウトプット:「NHKスペシャル 日本海軍 400時間の証言」、「“玉砕”の島を生きて~テニアン島 日本人移民の記録~」生きたくても死を迎い入れざるを得なかった人々の上に、私たちの命があると実感した。このような歴史があったからこそ、丁寧に今を生きなければと強く思った

やぎちゃん
6か月前