
やり残していたこと_250101_#543
▼昨日はギリギリで、やり残していたことをやっつけていました。
自分の原理原則となる意思決定基準を作る為、これはすごいと思ったり、そうかそうなんだと思った、良い言葉を集めています。
集め先は様々。
メルマガであったり、本であったり、漫画であったり。
一昨年の書き写した数が、1年間で60個。
そして昨年の目標が倍の120個でした。
しかし、年末時点でまだ81個しか書けておらず、慌てて携帯を探すことに。
残しておきたいと思う、良い言葉は写真にとったり、スクショで保存してあるので、携帯には残っているのです。
年末、紅白を横目に、神田川やなごり雪に改めてジーンとしながら、ひたすら入力。
結果は、56個追加の137となり、なんとか目標達成。
駆け込みも良いところでした。
▼年始に新たな目標を立てる余裕もないのですが、また落ち着いてからこれはといったものがあれば、どこかで追加したいと思います。
(ゆるいです。)
まずは良い言葉集めの継続だけは行うとして、
200個目指します。
▼昨日書き写した、残していた言葉の一つに下記がありました。
心配はその時すればよい。
先の心配をしたって状況が違っているんだから意味がないでしょ。
準備は事前に、心配はそのときに。
〈今日の気づき〉
・ギリギリでやり残しを達成。
駆け込みも良い所だけれど、
良い言葉を残し自分の意思決定基準に盛り込むことは、今後も必要。
忘れていた大事な言葉を思い出せ、失いそうになっていたモノを保管し、スッキリする。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように!!