![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151725375/rectangle_large_type_2_c3837ac730c031dc9404a6d988f98df1.png?width=1200)
他人の目を気にしてたとき_240823_#412
▼地蔵盆ですね。
地域によって異なるかもしれませんが、昔はこの時期どこからともなく盆踊りの唄が聞こえ、町内会の広場でも踊りに行くと休憩時間にアイスをもらった記憶があります。
子供にとっては楽しい時期ですよね。
そう、楽しいと云えば近くの地域ではたくさんお地蔵さんが有り、子供のころ朝から拝みにいくと、お菓子やせんべいをもらえたことが良かったですね。
拝む前にお賽銭やお米をお地蔵さんのふもとに入れ、拝んだ後にお菓子をもらう。
これをたくさんの箇所回ることにより、スーパーの袋がパンパンになるくらいにお菓子を集めて。
▼そんな子供の頃、自分が大人になったらどうなるんだろ。
と先のことを心配していました。
何が当たり前で、どう流れていくのが多勢なのか? 普通はどう進むのか。
でも自分家の場合はどうなるんだろ、誰が障害を持った家族を見るのだろう?
心配はするのですが、答えはわかりませんでした。
今振り返ると、『そりゃわからんやろう』 と自分に対して思うのです。
理由は、なんせ答えを出そうと自身が動けていなかったから。
行動にも移せていなかったんですね。
動けなかった理由は、色々あると思いますが、
他人の目を気にしてばかりだったり、
フツーの家はどうなんだろうと他と比較してばかりいて。
とにかく動けず、自分の中に閉じこもっていたんですよね。
過去に もし は無いかもしれませんが、当時心配だけでなく、考えてダメ元で試していけていたら、もう少し早いタイミングでやりたいことを見つけれていたのかもしれません。
自分の人生や家族の人生は、今と変わっていたのかもしれません。
▼やっぱり、身体を動かし行動すること、悩むのではなくどうすれば良いか前向きに考えること、そして自分のやりたいことベースで想像すること。
(家族基準で動かない)
こんなところが大事なのかもしれません。
しかし人生に遅いは無い。 気づいた今から動こうと思うのです。
〈今日の気づき〉
・子供のころ不安だらけで人の目を気にして、
他との比較ばかりし、閉じこもっていた。
ダメ元で、勇気を出して動き試していたら、
もっと早いタイミングでやりたいことを
見つけ、人生が変わっていたのかもしれない。
気づいた今から動く。
人生に遅いは無いだろう。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように!!