![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153969798/rectangle_large_type_2_5ea95c2721b93fee9ad7abc8397be99b.png?width=1200)
Photo by
tommio
何をして生きのこるか_240911_#431
▼今日は昨日より効率よく働けたきがします。
溜まっていたタスクが片付きはじめました。
最近スローペースで、案件と案件の間に切替のための隙間時間が自分の中に出来ていて気にしていましたが、今日は『次、次』っといった具合に一気に進めれることができました。
これはやってて気持ちが良かったですね。
▼来月から所属が以前の場所に戻るのですが、今月中に出来るだけ今の仕事を片付けておきたいと云った思いも、作業スピードに影響があった気がします。
何十年と入ってから大きく変わらなかった組織ですが、ここにきて大きく変わろうとしています。
混乱は確実と思われるぐらいに変わろうとしているので、少々心配な面もありますが、将来的にはメリットがあると考えての変更だと思うので、そこは計算ずみと考え気にせずにいます。
▼変化に追随していけるものが、強い
そんな話を聞いたことがあります。
恐竜は生き残れなかったけれど、鳥や魚は進化しながら現代まできています。
会社がどう動くかもそうですが、自分自身は何をやって生き残っていくのか。 消えないようにするのか。
そんなことも今の時代、考えておきたいと思うのです。
〈今日の気づき〉
・ 何十年と続いてきた組織が
変わろうとしている。
変化の激しい世の中で、現状維持だけでは
なく変化も必要だ。
自分自身は何をやって生き残っていくのか、
変わり続けていくのか。
考え、実践していく。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように!!