![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153254795/rectangle_large_type_2_181fe1d1e1d83d1169e3a69e787fe69e.png?width=1200)
変えるために、一旦辞める_240905_#425
▼毎日noteを書くことと同じく、気にしていることがあります。
日々の運動なのですが、以前は筋トレのグループに登録させてもらい、その日に行ったトレーニング内容をSNSで報告するとともに、トレーナーの方にコメントをもらうという、グループに参加していました。
しかし、ここ数ヶ月、忙しいのを言い訳に放置しており、とうとう途切れてしまいました。
筋トレがサブスク形式だったこともあり、入会だけを継続していても、復活させる手段にはならないたため、思い切って辞めました。
▼しかし、何かをしていかなければ、体が衰えていくでしょうから、何かをしなければと言った思いだけが残っていました。
そんな中で、意識しようと思ったのがウォーキングになります。
ウォーキングのためだけの時間というのは作れてないのですが、通勤時にこれを意識しています。
歩数も出来れば伸ばしたいところですが、まだ同じルートでの往復。
そこで、意識し出したのが、気を入れた早歩きになります。
今までぼーっと、ゆっくり歩いていたから気づかなかったのですが、早歩きに変えると結構負荷がかかります。
まだはじめて間もないですが、筋肉痛に似た症状が両足に出ています。
そして、気を入れないと、いつの間にか他の事が頭を占拠し、以前のようにだらーっと歩いてしまっています。
なので負荷を保ちつつ早歩きをするには、気を抜かずに、歩くことに集中する必要があります。
まずは、これで運動再会と体力維持に向けた、キッカケを自分の中に、作りたいと思います。
〈今日の気づき〉
・筋トレが続かなくなり、何かをしなければと
思っていた。
一旦筋トレを辞めると、
その何かの想いが強くなり、
ウォーキングに興味を持った。
始めて間もなく、何かに替わるかも
しれないが、意思を持って単なる
早歩きに変えたことにより、
意外と負荷が高く、筋肉痛に似た症状が出た。
何かをしたい、もしくは継続させたいのなら、
一旦辞めてみることも大事だと思う。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように!!