![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153443106/rectangle_large_type_2_591ffe8771b2ea1d49d15b5285438ec2.png?width=1200)
冷房の季節
お盆も過ぎて日がかげりだして朝は少し涼しくなりましたね。
昼間はまだまだ暑いですけど、最近職場の冷房がききずきて寒いときがあります。
クションクションとくしゃみをして鼻をかんでいたら、Tシャツと腹巻きがあるよと貸してくださろうとする方がいて、その優しいご配慮に驚いてしまいました。私がカーディガンなどの上着を持ってこなかったことがいけないのに、そこまで気にかけてくださってありがたい限りです。そんな優しい同僚さんと仕事ができてうれしいです。
特に身体の大きな男性の方は暑がりの方が多く、冷房の温度が合わないこともありました。今の職場は支援員さんに扇風機の風の通る道を調節してもらって直接私に当たらないようにしてもらいました。
職場の全員が快適な温度って何度くらいなんでしょうね。
パソコン作業のデスクワークだと、身体を動かさないので冷房で冷えがちになります。みなさんは冷房対策をどのようになさっているのでしょうか?知りたいものです。
それと冷房は電気代がかかりますよね。先月の電気代より、4000円もかかっていて驚きました。しかし、猛暑で冷房をとめて具合が悪くなり、病院代がかかるよりかはましだと思って冷房をかけています。
私が子どもの頃より、真夏の気温は5度くらい上がっているように感じます。この先、どんどんと温暖化が進み、地球の温度が高くなってしまったら、私たちは暮らしていけるのでしょうか?と心配になりました。
カーボンニュートラルといって地球上の二酸化炭素の排出量を制限している活動を世界中でしていますが、どこまで食い止める効果があるのだろうと思います。
私もエコバックを使うとか、飲み物は水筒を持参してペットボトルをなるべく使わないようにするとか、細々活動をしています。それって効果あるのですかね。
私一人ではどうしようもなくとも、地球の人間全員が細々と活動すればそれが大きな結果となり、返ってくるものだと信じてエコ活動をしていこうと思います。
猛暑の中、みなさんも体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。私からの残暑お見舞いでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725687090-0a6mqYfsvT4lNbJywReFD8Vu.png?width=1200)
↓こちらでも記事を書いています。興味のある方は読んでみてください。