![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162142153/rectangle_large_type_2_dfda3b5fb7d1a7b04349bbd4c6ef7278.png?width=1200)
Photo by
nagi_to
朝陽があたる西の窓
北西の角部屋の窓は当然ながら北と西に面している。我が家の狭いベランダの窓は西向きで、夏の午後からは酷い陽射しになる。外にはすだれ、中には遮光カーテンをかけても暑くて散々だ。
それでも、秋、冬、春の一定の時期、この窓からは朝陽が差し込む。向かいの建物のガラス窓に朝陽があたり、それがほどよく反射するのだ。短い時間だが、朝陽に「おはよう」と言えるのはうれしい。反射光でも朝陽はありがたい。
暑さはすごいが、西窓そのものにもいいところはある。夕焼けが見えるし、2階の窓からはたそがれどきの交差点を眺めることもできる。陽が落ちた直後の一瞬、夢うつつのような淡い光の中に信号の赤と青が浮かびあがる。その一瞬を待つのも楽しい。