
2025/1/8・育児日記
昨日の夕飯はお正月に食べなかった唐揚げをやった。
正しくは姑が味付けまでしたんだけど、作らなかったやつ。
たぶん片栗粉が足りなかったから作らなかったんだろうなと思った。
おかげで片栗粉をつけて揚げるだけだったので楽だった。
あとはブロッコリーとトマトを添えて、6日に夫が知り合いのお通夜に行ってきてその時にもらってきたお返しの中に入っていた混ぜご飯の素で姑がご飯を炊いてくれていたので、他におかずを作らないで済んだ。
娘も唐揚げはよく食べていたし、混ぜご飯もまぁまぁ食べていたのでよかった。
昨日の夜はPMSもあって、夫をだいぶイラつかせてしまった。
本当に申し訳ないと思いつつも、どうしようもできない。
娘にもなるべくあたらないようにする努力はしてる。けど、昨日は本当に無理だったが何とか気持ちに折り合いを付けて寝た。
命の母でも飲もうかと思うぐらい、生理前はメンタルが下降してしまう。
若い頃はそうでもなかったのになぁ。
今朝は娘は寝起きが悪かったが、今日は保育所でならせ餅会があったため娘に「今日保育所でお餅作るんだよ!早く起きて行かなきゃ!」と言ったら飛び起きてくれた(笑)可愛かったw
行く時の車の中でも私が「エプロン付けてお餅丸めるんじゃない~?楽しみだね!」と言うとニコニコしていた娘。
今日の午後、その様子がアプリで配信された。写真をたくさん載せてくれていて、娘の姿も確認できた。
先生のお話を聞いている娘。ニコニコでポーズを取っている娘。お餅を丸めている娘。どれもとても可愛かった。
実は今日エプロンと三角巾が必要で持ってきてくださいという連絡が6日にあった。
年末の27日に配信されていたお便りの中にひっそりと書いてはあったので完全に見逃した私が悪いのだが、もうちょっと早めにハッキリとお知らせ頂きたかった・・・(笑)
我が家はエプロンはあったのだが、三角巾がなく、6日の帰りに娘を連れて100均に祈るような気持ちで行き、お店の人にスマホの画像を見せながら聞いたら最初は見つからなかったんだけど別のお店の人が「これでも大丈夫ですか?」と持ってきてくれたものがチェックの可愛い三角巾だった。
いやもうこれで全然大丈夫です!!むしろコレが欲しかったんですー!!と言ってレジに持っていき、会計してもらった。本当にありがたかったし、ホッとした。
ということで今日無事に娘は三角巾とエプロンを付けて参加できた。よかった。
今日の娘のお迎えはどうかな。
ならせ餅の話を聞いてみよう。楽しみだ。