今日は何の日 - 1980年 東大寺大仏殿の昭和大修理が完成!「古のものを守り、現代に生きるものと結びつける。それが、今を生きる私たちの使命である。」
1980年の今日、東大寺の大仏殿が、7年にわたる大修理を終えて、盛大な落慶法要が行われました。
東大寺大仏殿といえば、世界最大級の木造建造物であり、奈良時代から日本の象徴とも言える存在です。
でも、明治時代に入ってからは傷みが進み、内部に鉄骨を用いた補強工事が行われていたんですね。
それでも、やはり屋根の問題などが発生し、昭和48年から再び修理が始まりました。
7年の歳月をかけて、ついにこの大仏殿が修復され、1980年のこの日に無事完成。
その時には、なんとOSK日本歌劇団によるバラエティーショーが行われたんです!
56名ものパフォーマーが豪華な衣装を身にまとい、歌と踊りで訪れた人々を楽しませたとか。
なんとも華やかな光景が広がったことでしょう。
そして、もう一つ面白い話題があります。
なんと、仏像研究者がついにネイルデザインにまで仏像を取り入れたというニュース!
「ネイル細かくてすごい!」とネットでも話題沸騰中。
アートや歴史の垣根を超えた表現って、本当に面白いですよね。仏像がこんな身近なところにも存在しているなんて、想像するだけでワクワクします。
名言
「古のものを守り、現代に生きるものと結びつける。それが、今を生きる私たちの使命である。」
東大寺の大仏殿修理の完了も、仏像ネイルも、どちらも伝統と現代が融合した素晴らしい出来事ですよね。
過去のものを大切にしながら、新しい視点で楽しむことで、もっと身近に歴史を感じられる。
あなたも、時にはいつもと違う視点から物事を見て、新しい発見を楽しんでみませんか?
そうすれば、きっと未来にも希望を見出せるはずです。