dotard@company/ブロガー/名言をバイクライフに/今日の歴史を名言に

バイク&歴史好きのブロガー | 名言をバイクライフに、今日の歴史を名言に変えるブログを書いてます | 座右の銘「やらない善より、やる偽善」 | 言葉の力を信じて、毎日をちょっとだけ前向きに! ウェブサイト:https://dotard-company.com/

dotard@company/ブロガー/名言をバイクライフに/今日の歴史を名言に

バイク&歴史好きのブロガー | 名言をバイクライフに、今日の歴史を名言に変えるブログを書いてます | 座右の銘「やらない善より、やる偽善」 | 言葉の力を信じて、毎日をちょっとだけ前向きに! ウェブサイト:https://dotard-company.com/

マガジン

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 46,124本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 87,370本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 158,318本

    あなたと作る共同マガジン。総勢4000名が関わる大規模マガジンに成長中。グループ合計で参加者1,500名、フォロワ数2,500名、約18万記事が収録中。🥕コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🥕マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊

    • 40,689本

    ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨

  • 🌻KAZEと高見を目指す会🌻

    • 9,190本

    説明ってほどの説明はないですよ? 共同マガジン作りたいなーって思っただけ.ᐟ.ᐟ まぁさ、せっかくnote始めたんだから大きくなりたいじゃない? 皆の本音はそこでしょ? やってやろうじゃん?大きくなろうよ? わたしと高見を目指す志のある人募集.ᐟ.ᐟ 普通の人はいりません。高見を見たい人だけ入ってください。 参加したい方は、固定の記事を参照してね(*´꒳`*) 共同マガジン「KAZEと高見を目指す会」ねw ✨ひとつ注意✨ カバー画像と、説明文は管理者以外変更禁止ね

最近の記事

  • 固定された記事

やらない善より、やる偽善

名言をバイクライフに、今日の歴史を名言に変えるブログを書いてます。  言葉の力を信じて、毎日をちょっとだけ前向きに! 「やらない善より、やる偽善」 この言葉が好きです。 自分を変えてくれた言葉のような気がします。 自分ができることを行動に移すことは 何もしないよりはるかに意義がある。 よろしくお願いします。

    • 今日の名言:『平均65点』よりも『誰かの120点』 by木村石鹸 木村祥一郎

      今日は木村祥一郎さんの「『平均65点』よりも『誰かの120点』」という言葉について考えてみたいと思います。 この言葉、なかなかインパクトありますよね! 平均点を目指すことが、必ずしも「良い」わけではない。 むしろ、ちょっと尖った、自分ならではの120点が誰かの心に響くことってあるんです。 たとえば、「自分はこんなにオタクっぽい知識しか持ってない」と思っていることが、実はその分野で困っている誰かにとってはまさに「神レベル」の助けになるかもしれません。 私たちはつい、「

      • 今日の名言:「ニッチでも『あなたにしか救えない人』は必ずいる」 By三浦孝偉

        今日は三浦孝偉さんの名言、「ニッチでも『あなたにしか救えない人』は必ずいる」について話してみたいと思います。 この言葉、すごく力強くないですか? 一見「ニッチ」と聞くと、「自分のやっていることって狭い分野でしか役に立たないのかも…」と思ってしまうこともありますよね。 でも、三浦さんは言うんです。 どんなに特異なスキルや経験でも、それが「あなたにしかできないことで、誰かを救っている」可能性があるって。 考えてみると、私たちの小さな行動や考え方が、周りの誰かにとっての支

        • 今日の名言:「文字を持たない民族はいても、先祖から伝わる物語(ストーリー)を持たない民族は1つもない。」 BY 三浦孝偉

          今日は、心に響く素敵な名言を紹介します。 三浦孝偉さんの「文字を持たない民族はいても、先祖から伝わる物語(ストーリー)を持たない民族は1つもない」という言葉。 これって、すごく深いと思いませんか? 私たち人間が長い歴史を歩む中で、文字ができるより前から、口伝えで語り継がれてきた「物語」があったんです。 どんなに遠く離れた土地や文化でも、祖先たちの体験や教え、夢を伝える物語が代々受け継がれてきたんですね。 それは、戦いの中での勇気の物語だったり、愛と友情がテーマだった

        マガジン

        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          46,124本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          87,370本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          158,318本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊
          40,689本
        • 🌻KAZEと高見を目指す会🌻
          9,190本
        • 愛桜の共同運営マガジン![参加者募集]
          3,902本

        記事

          今日は何の日 - ゴジラ誕生秘話とその名の由来「時代が呼び覚ますものには、決して過去に埋もれたままでない意味がある。」

          今日は1954年、日本初の怪獣映画『ゴジラ』が劇場で封切られた記念日です。 ゴジラと言えば、今や世界中に知られる日本発の怪獣キャラクターですが、その名前の由来を知っていますか? 実は、ゴジラの名前は「クジラ」が大好物で、「ゴリラ」のような風貌をした網倉志朗さん(当時の東宝演芸部部長)という人物のあだ名「グジラ」から来ているんです。 佐藤一郎プロデューサーがこのあだ名を耳にして、そこから「ゴジラ」というネーミングが生まれたんですね。 ユニークな名前の由来には驚きますよね

          今日は何の日 - ゴジラ誕生秘話とその名の由来「時代が呼び覚ますものには、決して過去に埋もれたままでない意味がある。」

          今日は何の日 - 神宮外苑の伐採と、阪神タイガース日本一の思い出「自然が育む時は、私たちの思い出と同じくらい貴重だ。」

          今日は1985年、阪神タイガースが球団創設以来初めて日本一を決めた記念すべき日です! 38年ぶりの快挙に球団ファンは大歓喜、3番バース、4番掛布、5番岡田の強力な打線が爆発し、あの伝説の「バックスクリーン3連発」が生まれました。 特に日本シリーズ第6戦の初回で長崎啓二選手が打った満塁ホームランは忘れられませんね。 タイガースが西武ライオンズに9-3で勝利を決めた瞬間、ファンの熱気が甲子園全体に響き渡りました。 この歴史的な勝利は、阪神ファンの心にしっかり刻まれ、今でも

          今日は何の日 - 神宮外苑の伐採と、阪神タイガース日本一の思い出「自然が育む時は、私たちの思い出と同じくらい貴重だ。」

          今日は何の日 - 食料廃棄を減らすAIテクノロジーの進化と、新札発行の歴史「価値は時間と共に変わるが、責任をもって選ぶ心は変わらない。」

          今日は1984年に「新札」が発行された日です。 当時、1万円札には福沢諭吉、5千円札には新渡戸稲造、千円札には夏目漱石の肖像が描かれ、日本中が「新しいお札」に沸き立っていましたね。 長野市の八十二銀行本店にはジュラルミンのケースに入った新札が届き、銀行には新札を手に入れようと多くの人が押しかけました。 この新札は時代と共にデザインが少しずつ変わりながらも、40年もの間私たちの生活に溶け込んできました。 そして2024年には、新デザインの「F券」が登場しました。 時代

          今日は何の日 - 食料廃棄を減らすAIテクノロジーの進化と、新札発行の歴史「価値は時間と共に変わるが、責任をもって選ぶ心は変わらない。」

          今日は何の日 - 選挙意識を高めるNY展示と、日本記者クラブの設立     「言葉は光。」

          今日は、1967年に「日本記者クラブ」が結成された日です。 報道の力を通して、情報を公正に伝える拠点として、日本の報道界が団結して作り上げた組織です。 これにより、来日する外国のリーダーたちの記者会見も、日本側の手で開催できるようになり、日本の報道文化に大きな影響を与えました。 この独立した非営利団体は、全国の新聞やテレビ局、さらに海外メディアとも協力し、報道の自由と透明性を守り続けています。 そして、もうひとつ興味深いニュースをお届けします!アメリカ・ニューヨークで

          今日は何の日 - 選挙意識を高めるNY展示と、日本記者クラブの設立     「言葉は光。」

          今日は何の日 - 貴花田の伝説的勝利とオバマ氏の強さのメッセージ!「強さとは、目標を超えようとする勇気と、信念を持って挑み続けること。」

          今日は、貴花田が史上最年少で関取昇進した日です。 貴花田さんは相撲界のサラブレッドとして、早くから注目を集めていましたが、この勝利で一気に「平成の大横綱」への道を突き進みました。 この優勝は、彼の才能だけでなく、世代交代の象徴でもあり、相撲界を新しい時代へと導いた一幕でした。 そして最近、オバマ元大統領が「男らしさ」を「強さ」として捉える男性たちに向けて発信したメッセージが話題になっています。 「真の強さは一生懸命に取り組むこと、責任ある行動を取ること、不都合であって

          今日は何の日 - 貴花田の伝説的勝利とオバマ氏の強さのメッセージ!「強さとは、目標を超えようとする勇気と、信念を持って挑み続けること。」

          今日は何の日 - 日本初「オートレース」と戦後初「宝くじ」がスタート!「希望は挑戦の先にある。目標があるから夢が続く。」

          今日は1950年10月29日、日本初のオートレースが千葉県船橋市で開催された記念日。 日本独特のモータースポーツで、ブレーキのない排気量600ccのバイクに乗ったプロ選手たちが、500mのコースを駆け抜け、スピードとテクニックを競います。 戦後の復興を目指す日本に、新たなエンターテインメントとしてオートレースが登場し、観客を楽しませただけでなく、得た収益は機械工業の振興や社会福祉にまで役立てられてきました。 また、1950年はもう一つ記念すべき出来事がありました。 そ

          今日は何の日 - 日本初「オートレース」と戦後初「宝くじ」がスタート!「希望は挑戦の先にある。目標があるから夢が続く。」

          今日は何の日 - 日本プロレス元年、力道山が生んだ“夢の連鎖”

          今日は日本プロレスの“元年”と言われる記念日、1951年。力道山が日本で初めてプロレスに挑んだ日なんです。 当時、日本はまだ戦後の混乱期。そんな時代に現れたのが、外国人レスラーを相手に空手チョップで倒しまくる力道山! その迫力ある試合は、街頭テレビでたくさんの人を釘付けにし、観客に「夢と希望」を届けてくれたんです。 彼が始めたこのプロレス文化は、アントニオ猪木やジャイアント馬場といったスターたちの活躍でさらに広がり、日本の格闘技界全体の礎になりました。 特に、アントニ

          今日は何の日 - 日本プロレス元年、力道山が生んだ“夢の連鎖”

          今日は何の日 - 働きやすさと"押し屋"の歴史「本当に大切なのは、どれだけの人と良い環境を作り上げたかだ。」

          こんにちは!今日はちょっと面白い歴史と、現代に通じるお話をお届けします。 1955年10月24日、新宿駅にて初めて「押し屋」が登場しました。満員電車に乗ろうとするお客さんを車内に押し込む、ちょっとした“力技”の仕事。 首都圏の通勤ラッシュは今でも有名ですが、当時は特に深刻で、遅延を防ぐために「押し屋」なる臨時スタッフが活躍していたんです。 押し屋さん、実は大学生のアルバイトが多かったとか。今では「サービススタッフ」として、鉄道各社で募集がかかることもありますが、時代によ

          今日は何の日 - 働きやすさと"押し屋"の歴史「本当に大切なのは、どれだけの人と良い環境を作り上げたかだ。」

          今日は何の日 - ドラフト会議の緊張感と『FOCUS』創刊の革命「人生の転機は、見逃さない準備をしている人に訪れる。」

          こんにちは!今日は、プロ野球ファンにとって見逃せない日が近づいています。 そう、2024年のプロ野球ドラフト会議が10月24日に開催されるんです! テレビの特別番組(TBS系)でも生放送されるこの瞬間は、若い選手たちの夢や未来が決まる運命の時。 何千時間もの努力が、この一瞬に凝縮されるんですから、毎年ながら緊張感が半端ないですよね。 ドラフト会議って、選手だけじゃなくて、家族や友人、そしてファンにとっても心臓がドキドキするイベントですよね。 高校生から社会人まで、彼

          今日は何の日 - ドラフト会議の緊張感と『FOCUS』創刊の革命「人生の転機は、見逃さない準備をしている人に訪れる。」

          今日は何の日 - 幸福の秘密と朝永振一郎博士の偉業「人生の中で本当に大切なことは、どれだけの人と深い絆を築いたかだ。」

          今日は、幸福について考えてみたいと思います。 長年にわたり「幸せとは何か」を研究してきたハーバード大学が、ついに分かった「人間が幸福を感じる絶対条件」を発表したのは有名ですよね。 結論は驚くほどシンプルでした。幸せを感じるためには、良好な人間関係や他者とのつながりが重要だというのです。 お金でも、名声でもなく、支え合い、理解し合うことが鍵だったんですね。 やっぱり、何よりも人とのつながりが私たちを幸福にしてくれるのです。 そしてもう一つ、今日は1965年に朝永振一郎

          今日は何の日 - 幸福の秘密と朝永振一郎博士の偉業「人生の中で本当に大切なことは、どれだけの人と深い絆を築いたかだ。」

          今日は何の日 - キャリアブレイクと福井謙一教授の偉業「休息は後退ではなく、前進の準備だ。」

          今日は、「キャリアブレイク」というキーワードを使って、離職・休職期間が人生のリセットとして大きな意味を持つことについて考えてみたいと思います。 皆さんの中には、仕事を辞めた、または休職している時期に「無価値なんじゃないか…」と感じたことがある人もいるかもしれません。 でも、その期間こそが、自分を見つめ直し、人生を再スタートさせる大切な時間なのです。 仕事を一時的に離れること、つまり「キャリアブレイク」を取ることは、決して後ろ向きなことではありません。 むしろ、人生の中

          今日は何の日 - キャリアブレイクと福井謙一教授の偉業「休息は後退ではなく、前進の準備だ。」

          今日は何の日 - 奈良市の図書受取ロッカーとフラフープの歴史!新しい挑戦はいつも身近なところにある。

          今日は、1958年にアメリカで大流行したフラフープが、日本に上陸した日でもあります。 フラフープといえば、昔は子どもたちが遊ぶイメージでしたが、実は今でも美容や健康のために使われているんです。 特に2008年には、ビヨンセやアンジェリーナ・ジョリーなど海外のセレブが「フラフープ・ダイエット」を始めたことで、再び注目を集めました。 昔と比べて、現代のフラフープはただの遊び道具じゃなく、組み立て式や重さが調整できるもの、LEDで光るものまであって、大人も楽しめるダイエット&

          今日は何の日 - 奈良市の図書受取ロッカーとフラフープの歴史!新しい挑戦はいつも身近なところにある。