
Photo by
niho_iida
社会で成功するにはやっぱり「読書」
皆さんこんにちは
今日は「読書」について書こうと思います。
以前も「読書」について書いたので、そちらも読んで頂けると嬉しいです。
最近、「本を読む人だけが手にするもの」という本を読みました。(著者は、以前も取り上げた藤原和博さんです)
この本の感想としては、先のぼくの記事と「同じ意見」だと思いました。
藤原さんは、ぼくをぱくっているのかもしれないですね(そんなことは絶対にない)
本の内容を書くと長くなってしまうので、(本当は書く実力がない)
「同じ意見」の部分を紹介させて頂きます。
藤原さんは、本を読むことで「他人の脳のかけら」を「自分の脳」につなげることができると主張しています。
人生で、自分が経験できることには限界があります。そこで、本を読むことによって、「他人の経験」言い換えると「他人の脳内」を吸収することができるのです。
これは、ぼくの「筆者が苦労して獲得した経験やノウハウを、一冊1000円程度で学ぶことができるからです」という意見と同じだと思います。(ぼくよりも、藤原さんの方が何倍も頭が良いですが、結論としては同じだと思います)
その他にも、「本を読むことのメリット」をたくさん本書では紹介されているので、ぜひ読んでみてください。(ぼくと違って、単純ではないです)
今日も読んで頂きありがとうございました。
今年から「文章を書く側」に挑戦していますが、長い文章を書くことができず短い記事ばかりになってしまいます。「書く」って難しいですね
でも、短いからこそ、「シンプルに大事な所」を書けていると思っています(自己肯定感)
これからも成長していくので、今後も読んで頂けると嬉しいです。
それではまた明日