見出し画像

【1/22-24の福岡行き計画の件】

1/22-24に夫婦で福岡行きを予定しています。

実は、妻と私は「1981年入社同期の職場結婚(結婚は1984年6月でした)」で、私が大学新卒で入社して九州支店の配属になり、妻は福岡の短大卒で、支店の経理課所属でした。

義母は、数年前に認知症を患い、今は「要介護1」で、週4の「デイサービス」を受けていますが、自宅(=妻の実家)に一人暮らしです。

そして、四半期毎の義母のケアチーム(ケアマネさん、ケア担当さん)との対面打合せをして、現状と今後に関する認識のすり合わせをしており、その次回の会合が1/22の午後に予定されています。

そして、その(福岡行きの)機会を利用して、翌1/23には、妻の(福岡の)学友さんたちとの夕方の集まりと、久留米の「元同僚」宅でのランチを予定します。

1/22-24の旅の当初の予定では、福岡->久留米->小倉->岩国(錦帯橋を妻が見たがっていた)と移動する旅程でしたが、

✔ 妻の「旧友との集い」を充実させたかった
✔ 義母の年末の「入院騒ぎ」(*⤵)で、1/22の対面打合せが「長くなりそう」(一人暮らしが難しい局面にあるので、今後どうするか、を議論して方向性を出す必要があるため)
等の事情で、「福岡連泊の旅程」に変更
したのです。

👆*:この「入院騒ぎ」に関しては、先日投稿しました⤵

また、この変更に伴い、妻の「若年性」の発症で「自律神経失調気味で、気圧の変化や、振れ幅の大きな揺れにすっかり弱くなって「飛行機の旅が厳しくなってきている妻」に気遣い、往復新幹線利用としました。
(どうせなら、「旅を楽しんでもらいたい」とも思い、「グリーン車」を手配しました(^_^)v・・タノシミダナ・・)

「妻の旧友らとの集い」のアレンジに関しては、(上記の事情で)発語や(スマホ等)デバイスの操作等が厳しくなっている妻のサポートとして、「私が妻の旧友とLINEで繋がり、やりとりしてスケジュールの調整」をしています。こう言う「繋がり」は妻にとっては「命綱」のような大事なものだからです。

以上のような事情ですので、この「3日間の福岡の旅」は、「とても濃密なもの」になりそうです。

出来るだけ、「良い思い出」になれると良いな、と願っています🙏🙏

ハッシュタグ#介護と旧交の福岡の旅 ハッシュタグ#どうせ行くなら楽しく有意義に

いいなと思ったら応援しよう!