![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127502141/rectangle_large_type_2_4d84f777b3d36eebb780f6e4a7bae1b3.png?width=1200)
明太子といえば、福岡博多なのに原料のスケトウダラの漁場は北海道だよね、、🤔
明太子といえば、福岡博多😋
明太子はスケトウダラの卵が原料だよね?
なんで福岡博多の名産なの?
スケトウダラって、北海道や三陸で水揚げされる魚でしょ
九州で獲れないのに、、、なぜ?
お答えします😊
戦後、博多に引き揚げてきた日本人が
韓国で食べていた「たらこ」のキムチを
日本人の口に合うように、塩たらこと唐辛子の入った調味料で漬け込んで明太子
![](https://assets.st-note.com/img/1705122666915-h339htxtP2.jpg?width=1200)
として広めたんだっって。
明太子の名前の由来は、
韓国ではスケトウダラのことを「明太」とかいて「ミョンテ」
と言うことから、明太の卵(子供)という意味で
「明太子」と呼ぶようになったとか。
明太子は、福岡の食文化に欠かせない存在。
ご飯のお供、お酒のつまみにしても、おいしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705122568413-2Phb2BlK3e.jpg?width=1200)
私は、明太子を食べるときは、やっぱり白いご飯にのせて食べるのが一番好き。
ふっくらと弾ける明太子と、ご飯の甘みがたまらないよね😆
あと、明太子とマヨネーズを混ぜた「明太マヨ」も大好き。
明太子の辛味とマヨネーズのまろやかさが絶妙にマッチした、最高の組み合わせ😂
あと、明太子って、明太子メーカーによって味も違う。
いろんなメーカーの明太子を試してみて、自分の好みの明太子を見つけてみるのも楽しいかもね😊