
【自由が丘 ひとり飲み会と読書アウトプット】「予祝のススメ 前祝いの法則」ひすいこたろう・大嶋啓介 著
こんにちは😃ほわスタです!
神奈川県川崎市在住です。
品川区武蔵小山で高校受験専門(進路相談)カウンセリングルーム開業準備中です。
現在は、中学校の理科教員です。
タイトルの写真は、京都の御金神社です。起業の成功を祈願してきました。
今回紹介する本📕は、ひすいこたろうさん・大嶋啓介さん著「予祝のススメ 前祝いの法則」です。
今日は、自分の新しい未来(起業)を叶えるための「ひとり予祝」です。

〜プロローグ〜
今から100秒で、「奇跡の起こし方」をお伝えします。
なぜ日本人はお花見をするのか?
実は、お花見こそ、古代日本人が実践していた、夢(願い)を叶えるための引き寄せの法則だったのです。
古代日本人の一番の願いは、稲がたわわに実り、お米がしっかりとれることでした。その願いの実現を引き寄せるためにやっていたのが、実は、お花見だったのです。
どういうことか?
春に満開に咲く「桜」を、秋の「稲」の実りに見立て、仲間とワイワイお酒を飲みながら先に喜び、お祝いすることで願いを引き寄せようとしていたのです。
これを「予祝」と言い、ちゃんと辞書にも載っています。
古代日本人がやっていた、夢の引き寄せの法則、それが「お花見」だったのです。
祝福を予め予定するのです。
いわば「前祝い」です。
先に喜び、先に祝うことで、その現実を引き寄せるということが、日本人がやっていた夢の叶え方なんです。
盆踊りも予祝です。秋の豊作を喜ぶ前祝いダンスが由来です。
実は、奇跡はとてもシンプルな法則(原理)で起きています。
私の「未来日記」です!
願いが叶ったときの状況を想像しながら書く「未来日記」。
以下、3つのポイントを押さえて日記を書きます。
①願いが叶った自分はどんな気持ちか?
②誰がどのように喜んでくれているのか?
③夢が叶ったその未来はどんな様子で、自分はなにをしているのか?
私の未来‼️
「1年後、500人のお客さんの前で、『東京で一番わかりやすい高校受験対策』という講演会を行う!」
①願いが叶った自分はどんな気持ちか?
大きなホールのステージ上で眩しいくらいのスポットライトを浴びながら講演会をしています。目の前には500人を超えるお客さんがメモをとりながら熱心に私の話を聴いています。講演会が終了すると、会場では大きな拍手が続いています。
「教員を辞めてよかった!!」
「心の底から喜びが湧き上がってきた〜」
「生きてきて良かった!」「ありがとう!」
②誰がどのように喜んでくれているのか?
講演会終了後、ロビーに来客してくれたみなさんに挨拶をしていると、
「とってもわかりやすかったです」
「とってもためになりました」
「今までの進路に関するモヤモヤが晴れました」
私の起業の相談に乗ってくれて、応援してくれている、卒業生たちの保護者のみなさんに、
「ありがとうございます」
「今まで応援し続けてくれて、ありがとうございました!」
「ここまでこれたのは、保護者のみなさんのおかげです!」
③夢が叶ったその未来はどんな様子で、自分はなにをしているのか?
東京都の大手の塾から講演会の依頼が殺到します。お金にも余裕が生まれます。時間にも余裕ができ、日本各地に旅行に出かけます。
お世話になった皆様を招待して温泉旅行を企画します。
感謝の気持ちをいつも感じながら毎日を送っている自分が想像できます。
そして、最高の未来を作りたかったら、こうなります。
「ワクワク」❌「行動」🟰「史上最強の未来」
これが自分の人生を最強にする方程式です。
方程式というか、ただの掛け算ですけどね😆。
ネイティブ・アメリカンのナバホ族の格言で言うなら、これです。
「すばらしい夢を見て、それを行動に移せ」
手段や方法や行動ももちろん大事です。しかし、心がワクワク100%であれば、人は勝手に行動するし、手段だって、100万とおり見つかるものです。
今の私のワクワク❣️
①たくさんの人と出会い、仲良くなる!
ひとり飲み会で、たくさんの人とコミュニケーションをとる。
お店の人と仲良くなる。

②note上で、自分が「インプット」したことを「アウトプット」できること。
私の記事に、スキをつけてくれる人がいること。
③学校で、生徒たちから昼休みや放課後に理科室に集まってきて、たくさんの話を聞けること。
「理科室って、保健室みたいだよね。」
【引き寄せの法則、結果が出る人、出ない人】
夢を明確にするだけでは、実は夢は叶いません。
たとえば、カーナビで「行き先」を指定しただけではそこに着けません。
もう一つ、「現在地」も入力する必要があります。
では、あなたの人生において、「現在地」とは何でしょうか?
「現在地」とは、あなたが現在、ありのままに感じていること、そのすべてです。
つまり、自分が感じてることを否定せず。今、そう感じてるんだなとありのままに受け入れ、認めることができたら、「現在地」が定まるのです。
たとえば、寂しいとき「あ、私はいま寂しいんだな」とそのまま認めれば、現在地は明確になるのに「寂しい私はダメだ」とジャッチし、否定するので「現在地」がブレてしまうのです。
「自分が感じてることを、そのまま素直に認めてあげればいいんです。」
いままでにいろいろな成功法則や引き寄せの法則が流行りましたが、結果が出る人と出ない人がいます。「その違いはなんだろう?」と研究した人がいます。
さて、何が違ったのでしょうか?
それは自分を好きかどうか、自分を受け入れているかどうかでした。
つまり「現在地」が定まっているかどうかだったのです。
まさに、この方程式と一緒です。
「未来」=「心」(あなたのいまの心の状態)✖︎「行動」