![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142634851/rectangle_large_type_2_9766d2f2ba9f15298922120472c0bd46.png?width=1200)
3回目の賞与
やっとこの月が来た。
ボーナス。なんていい響きなんだ。惚れ惚れしちゃう。
この賞与の使い道は永遠に飽きない話題だと思ってる。
賞与に限らずだけども、お金の使い方ってその人の価値観を示す一つの要素だと思っていて、私は職場でいつも聞き耳をたてているのです。
(皆さんの使い道はなんでしょうか。とても気になります。。)
かくゆう私も、昨年度の冬季賞与はかなり好きなように使った。
・スカイダイビング体験
・スノーボード(旅行)
・芸術鑑賞(オーケストラ、バレエ)
・音楽フェス
・ディズニーランド
あとは、はじめて株式を買ってみた。
株式に関しての知識は全く無く、ネットで調べたり、YouTubeで動画を見漁っても全てを理解できなかった為、勉強がてら許容できるリスクの範囲内なら損失が出てもいいだろうと思い、余剰資金を使って株式(国内)を買ってみたのだ。
これが私にとってとても良い影響をもたらした。
世の中の経済(特に所有している株式に関する出来事)に対してアンテナを張るようになったし、お金に対する考え方もかなり変わった。
まず、株は購入した当初よりも資産価値が高くなった。
(もちろん下がっている株もあるがポートフォリオ全体で見ればかなり好調)
次に、お金が入ってきた。いわゆる配当金ってやつ。
今まで自分が株主になるなんて想像もしてなかったから、配当金とか正直実感が湧かなかったけれど、本当にお金がもらえた。びっくり。
お金に関する勉強は主に、リベラルアーツ大学を見ている。おすすめ。
最初から株式投資をしろとかじゃなくて、マネーリテラシーを高めたり、1つの価値観として自分の見識を広げるのにとても良いコンテンツだと思った。
そんなこんなで、夏季賞与がそろそろ出ますが、娯楽以外の使い方も結構面白かったよ!っていう報告でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717248888150-mJqtD7NlAe.jpg?width=1200)
私は今のところ使う予定はないので、思い立った時にすぐに旅行に行けるように口座に残しておこうかなと思います^^