見出し画像

辛いのはわたしのせい…じゃなかった

わたしは幼い頃から
痛がりで、怖がりでした。

指の先を包丁で切っただけで、痛みと恐怖のあまり貧血を起こして倒れるような軟弱な子ども。

落ちたり滑ったりすることを恐れるあまり、挑戦心を悉くなくした臆病な子ども。

周りからは「気にし過ぎ」「神経質」「根性なし」などと、よく笑われていました。

共に暮らした祖母は痛みに強い人で、激しく転んだときも誰にも助けを求めず、脂汗をかきながら自力で歩いて病院に行くような人でした。
(検査したら骨折していた)

母もまた、明らかにしんどそうなときも弱音を吐かず、奥歯を噛み締めながら耐えていました。「痛いとか辛いとか具合悪いとか、文句言っても治らないから」と。

我慢と忍耐は、美徳でした。

おばあちゃんも母も辛抱強いのに、わたしはなんて堪え性のない、弱く劣った人間なのだろうと思っていました。

***

大人になってからわたしは、割と大きな手術を受けました。

手術が無事終わり麻酔から醒めたとき
信じられないほど強烈な痛みが襲ってきました。

え?

待って!

すごく痛い!

なんで?

ドラマとかでは、麻酔から目が覚めて、そのまま穏やかな顔で家族と語らったりするシーンがあるじゃない。

あれは、何?
嘘なの?

事前説明だと、痛み止めが効いてるはずじゃ?

脳内で激しく動揺しつつも、痛みのあまり言葉を発することが出来ませんでした。

何とか少し落ち着いてから、看護師さんに術後というものは皆さん、あんなに悶え苦しむものなのか尋ねました。

そうしたら

「痛みの感じ方って人それぞれなんですよ。あなたはすごく痛みを感じやすい人なんでしょうね。大変でしたね。術後、全然痛がらない患者さんもいらっしゃいますよ。歩き回ったりする人も。」

と、仰いました。

え?

そうなの?

(わたしには歩き回るなんて絶対に無理)

じゃあ、わたしは他の人より痛く感じている、という可能性もあるの?

わたしの根性とか我慢が
足りないわけじゃ、なかったの?

わたしのせいじゃ、なかったの?

***

考えてみれば、同じ映画を見て心揺さぶられる人もピンと来ない人もいて、同じ料理を食べて美味しいと感じる人もそうでない人もいます。

絵画や音楽や匂いや手触り肌触り、ありとあらゆるものの感じ方は「人それぞれ」。

それなのに、どうして痛みは、みんな同じように感じると思い込んでいたのでしょう。

何故、痛みや辛さは、自分でコントロール出来るものだと信じられてきたのでしょう。

「大したことないよ」
「そんなことで」
「強くなりなよ」
「わたしは耐えてきたよ」
「そんなんじゃやっていけないよ」
「気にし過ぎだよ」

そんなこと初めから、誰にも言えないことでした。
誰のせいでも、なかったのです。

わたしのせいでも
あなたのせいでも
ないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?