![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26603256/rectangle_large_type_2_8e16138d36ddf40179dca5437c7fbec0.jpg?width=1200)
#20 人の心と言葉選び
問題です。
仲間探しをしましょう。
①いじめっこ。いじめられっこ
②パワハラ上司と部下
③SとM
【正解】①と②が仲間
③は違います。SとMには信頼関係がないと成り立たないのです。
でも他の2つは違う。
ただただ自分の承認欲求や、自信のなさを隠そうとして上から目線でマウントを取ってくる人達です。
今日はこの言葉を使うのは3回目。
人の心を壊すのは一瞬です。
私は愚痴が多いです。
とりあえず吐き出さないと駄目なたちだからです。
でも出せばもう収まってしまう。
でも、「王様の耳はロバの耳!」と言ってしまった人はどうなりましたか?
ラッパのような花に広められてしまいました。
そう、言葉はほんとに災いの元なんです。
悪気はなくとも、言葉にしてしまったらもう戸は立てられない。
だから話す前に一呼吸。
指導する前に一呼吸。
愚痴る前に一呼吸。
言葉に気をつけなさい
それはいつか行動になるから。
そして言霊
言葉に出していると本当に自分のところにやってくる。
今まで自分が発してきた言葉たちが自分に返ってくる
何気なく話してしまうし、面白い事、自虐ネタ
たくさん話してみんなを笑わせたいなどついつい発してしまう言葉たち。
何気ない一言が人の心を壊す。傷つける。
もちろん今傷つけられているであろうあなたも、もちろん私も
かつて誰かを傷つけていたことに気付いている?
いや!わたしは絶対に傷つけていない!
そう思っているあなた。
やってるよ。
過去は変えられない。
昔傷つけた人に今更謝るのも違う。
いまから行動や言葉を見直せばいい。
遅くないよ。いつの時もね。
としゃべっちょ(多分新潟弁)な自分を元気づけてみました。
ではまた。