
水泳は本当にダイエットにいいのか?
こんばんは、水泳歴10年のクレモンティーヌです。
(水泳歴10年といっても10代の頃の話です)
さて、水泳は本当にダイエットにいいのか?というギモンについてです。
水泳は脂肪燃焼に効く有酸素運動。
全身くまなく使うし、溺れないよう激しく呼吸する。
しかし、プロのスイマーたちを見ても陸上選手のように
バキバキでスレンダーかというと、そうでもない。
水泳は体にいいけれど、すごくお腹が減る。
ここがネックだと思っています。
色々なスポーツをして来た中で、
一番お腹が減るのが水泳だったのです。
ジョギングも疲れるけど、
達成感があって、水泳みたいにコントロールできないほど
お腹空くことはなかった。
他のスポーツしている時は食べ物のことを考えないのに
水泳は頭の中が結構ヒマなので
お腹すいたな〜
あれ食べたいな〜
と、いつも考えてしまいます。
ついでに、今何m泳いだっけ?にもなります。
特に泳ぐのが得意だと、泳げない人より
省エネで効率よく動けてしまうのでより多く泳ぐ必要があるように思います。
そして帰りにスーパーやコンビニに寄って
消費カロリー以上に食べてしまうのです。
(ここで空腹をコントロールできれば痩せられるはず)
調べたところ、
消費カロリーが高いスポーツでもあると同時に
空腹感を感じやすいスポーツでもあったのです。
しかしそれでも、帰宅中に達成感やサッパリした感覚がありますね。
これはジムのマシーントレーニングではないものです。
5回くらい水泳に行くと流石に顔の輪郭がスッキリした感覚があります。
【結論】
・空腹コントロールができれば効果がある
・スリムになるというより免疫力がついて健康体になる
・細マッチョになりたいなら走る方がいい
・泳ぎが得意な人は長距離泳ぐかバタフライすべし
そのうち、別記事で上手に泳ぐコツや長く泳ぐマインドを紹介したいと思います。
水泳中に何を考えているのか教えてください。笑
とりあえず、ダイエットにいいはずなのでオススメです。
本記事にアクセスしてくださってありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
