Snack Box Microを買って使った感想
前書き
らんぽですこんにちはこんばんは。
ちまたで話題のレバーレス。ヒットボックスと言われる事もありますね。
格ゲーをお楽しみの方は耳にしたことはあるのではないでしょうか。
自分がJunkfood Custom Arcadesの「Snack Box Micro」を購入に至った経緯、また購入していろんなゲームを試してみてその感想をダラダラ書いていきたいと思います。
結構いろんなゲームを遊んでいるので、その感想も書きます。何かの参考になれば幸いです。
ちなみに僕が購入したのが12月5日、実際に届いたのは12月22日。大体1週間くらい使いました。
結論
いきなり結論から書きますが、
・家以外でも格ゲーをすることがある
・これから格ゲーを始めようと思っている
この2点に当てはまるなら買いで問題ありません。
とはいえ購入する方法が限られていますしそれなりにお金もかかります。
ではなぜこの結論に至ったのか、それを順を追って書いていきます。
購入を考えたきっかけ
ズバリ、重さ
もうこれが一番。一択といってもいいです。
今年は大会で言えばアメリカのCEOtaku2022、アークレボジャパン2022に参加しました。大会やオフイベントは大体2年くらい参加していなかったので本当に久しぶりでした。そこで久々にいろんな荷物を持って思い出したのです。「アケコンは重たい」という事実に。
大会中は手に持って移動するのでさほど邪魔ではないのですが、
・野試合をする
・ちょっと飲み物を買いに行く
・トイレに行く
・次の試合まで1時間とか空きができた
などなど。なんやかんやでイチイチ邪魔なんですよね。仕方ないのですが。
レバーレスの利点(2023/4追記)
レバーは9方向にレバーを動かして操作します。しかしレバーレスはボタンで操作を行います。その為、レバーでは不可能である動きをすることができます。代表的なものでいえば
2(下)→8(上)
※レバーだと必ずニュートラル(5)を経由する。しかもこれ同時押しで上が優先。完全にズル。
ただ利点があるとはいえ、今までレバーで格ゲーをやってきたおっさんとしては今更新しい事に適応できるかという気持ちで毛嫌いしていました。
しかしSnack Box Microの再販したと聞き、これも機会だなと思い購入を決めた。そんな経緯です。
※2023/4追記
カプコンが2023年3月30日、『ストリートファイター6』公式大会「カプコンプロツアー2023」開催に向けて、主にレバーレスコントローラーに対してのルールを変更することを発表しました。
・上下方向が同時に入力された場合
両方の入力を維持、もしくは両方の入力を不成立とする必要がある。
これにより、現状スト6の公式大会で使用を検討する場合は対応する基盤での使用を行う必要があります。
Junkfood Custom Arcadesはソフトウェア更新にて対応すると発表はしていますが、2023年4月現在では上+下=上となっているのでご注意ください。
この変更において、ファジー入力が最速ではなくなってしまうものの、上下がNになる事でコマンド入力が簡易になる等メリットもあります。
ファジージャンプ自体できないわけでもないですし、デメリットというほどではないかなと個人的には思っています。
本体について
サイズ感
まず届いた感想ですが「え、軽い薄い小さッ」でした。タブレットみたい。
対戦会や大会にこれでいけるのであれば、それこそボディバック1個あれば十分です。
そんな小さくて大丈夫か?って思うのですが、レバーと違って左手の力がいらないので、ゲーム中に動きません。キーボード操作に近い。
キーボードはそんなにガチャガチャ動かない、そんな感じです。
付属品について
接続に使用するUSB-Cの3.0が付属されていました。これならもし接触が悪く壊れてもその辺で買えるので安心ですね。
ボタンについて
おなじみ三和や話題のゲーマーフィンガーのようなボタンではなく、キーボードのうんちゃら軸?を使うボタン。詳しいことはよくわかんない。
Kailhのロープロファイル軸に対応しており、「ピンク軸はいいぞ」と教えていただいたのでピンク軸をポチりました。
デフォルトでは赤軸?がついてたのですが、僕は一部をピンク、一部をデフォルトで運用しています。
変えた感想ですが、少なくとも方向キーは絶対ピンクのが良い、あとはお好みかなという印象です。
換装は単純で、裏のネジ回して、ボタンのでっぱりを押せば簡単に軸の交換ができました。
あと打鍵音が素晴らしい。入力めっちゃ気持ちいいです。
レバーレスへの移行について
移行にかかる日数
使用するキャラ、プレイするタイトルに大きく依存するし人によるので全く参考にはならないと思いますが、僕は二日目くらいから対戦できるくらいには動けました。主にGGSTです。
自分自身マジでびびってます。完全にレバーくらい動くかといわれるとそんなことはないのですが、1か月くらいは対戦にならんと思ってたのでうれしい誤算。
今になって思うと事前にキーボードのASDとか使ってキャラ動かす練習とかしてればよかったのかもしれません。
FPSとかやってたのですんなり入れたのかも?知らんけど。
操作感
大体1週間くらい経った今ですが、どっちがいいかといわれるとマジでわかりません。そんな程度。
大事なのはレバーレスにしたからといって強くなれるわけではないと思います。
僕は外での使用を考えないなら移行も考えなかったくらいです。
とはいえレバーレスじゃないとこの中段立ててないなとか、ありがとうファジージャンプとか思う瞬間はあります。ほんまありがとうな。
ただし低空関係のコマンドと逆ヨガがマジで本当にムズイ。しょっちゅう行方不明になりよる。はやく家に住み着いてほしい。
ジャンプ関係も結構モタつきますし、ガードもめっちゃむずい。方向キーを頭で考えてから動かすもんだから表裏とかがホント無理。一生食らいます。
直感的な操作はやっぱりレバーのほうができるかと思います。
遊んだゲームの感想
ここからは僕が遊んだ、対戦したタイトルでの所感を書いていきます。あくまでレバーレス1週間程度の感想なのでそうなんだーくらいで見ていただければ。あくまで僕個人の感想です。
GGST
僕が最近一番遊んでるゲームです。レバーレスの利点がめっちゃ多いので使用しているキャラによるとは思いますがおススメできます。
具体的には直ガのやりやすさ、ファジージャンプのやりやすさです。
ダッシュボタンが搭載されているゲームで、もともとレバー操作がコンボ面ではほとんどなかったので僕としては本当に問題ないなという印象です。ダッシュボタンis神。
チップ、ミリア、ブリあたりの空中戦や表裏絡むキャラとやると頭がバグります。
MBTL
レバーレスでも問題ないでしょう。エリアル関連や空対空でもたつくかなーと思ってたのですが意外と大丈夫。
ぶっちゃけこのゲームに関してはどちらでも大差ないのかな、って印象ですが、有利不利でいえばレバーレスが有利だと思います。主にファジー関連。
コンボ面でいうとスパキャンが大変。僕は志貴使ってるんですが、
端:~214AA>236C>214A>236BC
中央:~236A>236C
とかめっちゃ緊張します。
細かな空対空というか、前後の感性を付けたジャンプがムズイし、低空ダッシュもめっちゃ手こずる。しばらくはもどかしい感じの立ち回りになりそう。
UNI
UNIに関してはレバーのが良いかな、って印象です。
ダッシュガードがマジで無理。レバーレスでやると忙しすぎワロタ。いや全然笑えないんですけど。
低空コマンドも豊富ですし忙しい。防御面の利点よりも立ち回りの欠点のが多いというのが今のところの印象です。ちょっと辛い感じしています。
コンボ面に加えて立ち回りの頭のリソース具合がマジでヤバイ。相当慣れがいると思います。
ゴルドーとかはコンボ面がそもそも難易度低くできるので入りやすいかも。ビャクヤはちょっと辛い。コンボもセットプレイにも低空要りまくりダッシュガードA難しすぎで難易度めっちゃ高い。
鉄拳
めっちゃ忙しいですが思ってたより何とかなります。
僕はギースなんですが、666入力とかがやり易い。コマンドはレバーとそう変わらんかなと。コアコパレイジングも普通に出せます。
移動面に関しては慣れれば、というところ。特殊入力は使ったほうがよさそう。奥移動はやりやすいかも。
ただ移行するほどのメリットがあるのかと言われればめっちゃ微妙です。
これに関しては自分の浅さもあるので本当にわからない。レバーレスで始める、ってのはいいかもですが移行はどうなんだろうという気持ちです。
DNF Duel
利点感じづらいですが逆に欠点も感じづらいのでどっちでもよいのかなって感じです。
ゆーて歩きガードはやりやすいですしファジーももちろんやりよい。コマンド技も簡易があってジャンプが少ないので、どちらかといえばレバーレス入門に向いているのかもしれません。
有利不利でいえばレバーレスが有利だと思います。ですが正直どっちでもいいんじゃないかなという感じ。
おわりに
ダラダラ書いてきましたがこんな感じです。
総じて個人的にはおススメです。何より新しいおもちゃとしても楽しいですし、新鮮味があります。令和に昇竜拳の入力練習すると思わんかった。
ただやはり入手の難易度が高いですし移行には労力がかかります。繰り返しになりますが僕も家でしか格ゲーやらないなら絶対レバー使ってます。
入手しやすくなったり、触れる機会があるならぜひ触ってみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでくださってありがとうございました。感謝。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?