
私が伝えたいこと・つらく苦しい子育ても振り返れば親子で成長できました
💠自己紹介
1972年生まれ
30歳で息子を出産、育てにくいなって思っていたら、幼少期と小学生の時に発達障害、アトピー性皮膚炎、場面緘黙と診断されました
息子は、可愛かったけど、つらく苦しい子育てでした
アトピーで県内の皮膚科を巡りめぐる
細菌性髄膜炎で意識を失った息子を見て病院でうずくまって泣いた
小学校になると学校から何度も呼びだされたり、子どものことで親友を失い、何度もこの子を連れて…いなくなったらと思いました
でも、今は息子を尊敬しています♡
息子に出会えて本当に良かった✨️
これから、子育てを振り返っていきます
どうぞよろしくお願いします
💠息子について
2002年生まれ
結婚6年目に待望の赤ちゃんとして我が家にやってきました
でも、生まれてから体中が痒くてほぼ一日中、泣きやまなかったり、癇癪もありずっと抱っこしたり背負っていました
除去食を試したり、良い皮膚科があると聞けば通い、ものすごい数の診察券
5歳で細菌性髄膜炎に3日間意識障害になる
幼稚園では、一言も話すことができない
家では、話せるのに…場面緘黙と診断される
小学校からの集団生活では、トラブル続き
でも、息子には誰にも負けない良い所もたくさんあります
今は、立派な社会人になりました
💠私が伝えたいこと
子どもの個性から苦労することもある
皆んな子育ては大変
でも、特別大変と言うかたくさんの
病気やトラブルに巻き込まれたと思います
お子さんが発達障害と診断受けた方いますか
「信じられない、認めたくない」
つらい思いをした方、大丈夫
お子さんを信じて、お子さんと一緒に成長していきましょ
💠最初に話しておきますが、私はカウンセラーの資格を持っている訳ではありません
「経験を通して伝えていきたい」
私は、このnoteで、何度も伝えます
苦しい経験は、人を強く優しく成長させます
苦しい経験は、決して悪いことではありません
人生とは、強いだけでも、優しいだけでも乗り越えられません
どんなつらいことにも負けない強い心と優しい心
私はこの2つが大切なのではないかと思います
そして、息子はそんな大人になりました
それは、苦しくてつらい人生を乗り越えたからです
💠私の子育てから安心や学びがあれば良いなと思います
私と息子の波瀾万丈な子育て、これからどうぞご覧になってください