最近の記事

大学生

大学生になって3ヶ月が経とうとしています。そこで、大学生になって現在の感想、これからどう成長していきたいか、今の自分の課題は何なのか、お話していこうと思います。 大学生は自由で課題やテストに追われることなく毎日楽しい!といったイメージが強かったです。ですが実際は思っていたイメージとか違い、課題もあるし全休は無いし思っていたよりも大変でした。高校生の時は選択科目などを決めるだけで、時間割などは先生方によって決められていたし、受験のための必要な書類なども全て行ってもらっていて、た

    • 学校給食の変化 少子化の現状

      変化の紹介 以前の記事では20年前と今とでの給食の変化についての記事を書きました。 変化の説明 洋風化してきた理由として考えられるのは輸入の自由化が進んだり、多文化理解も深まり、国際化が高まってきたことだと思う。またパンを包装するといった衛生面なども20年前と今での変化として上げられる。 そこで、今回は学校給食と絡め、中学校の生徒数についての統計データを調べて見た。 これはWeb上にある人口統計資料集から採り上げたものだ。20年前と今とでは学校給食がある中学校での生徒

      • 庶民体験

        私は高校2年生。キラキラしているJKに憧れてこの私立高校を受験した。この学校は学力や常識が無くても、お金さえあれば誰でも入学できる、いわゆる『お嬢様学校』だ。 親が一流企業の社長やお医者さん、ポルシェやフェラーリでの送迎登校が当たり前、カップラーメンって何?GUって?マクドナルドって? 庶民と生活が異なる生徒ばかりだ。 生徒達は小さい頃からブランドものしか身に付けたことがなく、庶民の生活なんて知らない。もちろんだがお金に困ったことは無い。欲しいものがあればなんでも手に入

        • 学校給食の変化

          昔と比べて今は色んな種類の、色んな国の料理が手軽に食べられるようになった。そこで私は学校給食について調べ、どのような変化があるのか考えてみた。 『20年前の学校給食』 『現在の学校』 以上の5枚の写真から、特別変わったという印象を受けた人は少ないと思う。基本的にはあまり変わっていないですが、パンやタルト全て袋に包装されていたり、衛生面には注意するようになったのかなと感じた。また、昔ではあまり考えられない、洋食の食べ物も増えてきている。デザートのバリエーションも豊富になっ

          今と昔の大学生の卒業旅行

          20年前と今での卒業旅行の違いについてまとめてみました。今の大学生と20年前の卒業旅行は行き先と旅行にかけるお金に大きな違いがあるということが分かりました。大まかにいうと、20年前は海外、今の学生は国内という事です。もちろんどの時代でも国内国外へ行く方々はいますが、『現役学生時代』『親世代』『祖父母世代』計600人へのアンケートを参考にすると、このようなことが分かってかました。20年前と今で貨幣の価値が違うことも考えられますが、現代の若者は格安飛行機を利用したり、できるだけ値

          今と昔の大学生の卒業旅行

          現実

          私はどこにでもいる、ごく普通のサラリーマンだ。今日も残業があり、夜遅くまで職場にいた。仕事が終わりへとへとになりながら自宅への帰る途中だった。楽しそうにお話しながら帰る親子、手を繋いで幸せそうなカップル、仲間と楽しそうに飲みに行ってる自分となんの代わりもないサラリーマン。 虚しくなる。幸せってなんだろう。僕はなんで遅くまで仕事をしているのだろう。 信号機を待っている間も下を向いていると札が落ちている事に気が付いた。別にお金には困ってない。ただ落ちている。そう思っていた。しかし

          犯罪の心理

          私は心理関係に興味を持ち始めているため、心理系の本を沢山手に取ってぱらぱらと読んでいました。そこで『犯罪の心理』という本が目に入りこれにしようと決めました。この本は『こころの科学』という連載本で、2016年7月に出版されたものです。表紙には筆1本、白黒で描かれた絵と細いペンで書かれた赤黒の絵の2つが飾られていました。その絵の題名は『ある日』。2014年に倉金奈々子さんによって描かれたものでした。赤黒白。この3色のみで様々な感情が生まれ、とても考えさせられるような絵でとても引き

          犯罪の心理

          なりたい自分

          高校を卒業し、振り返ってみるとは何もかも中途半端で終わってしまった気がする。私は将来つきたい仕事が無く、興味のある分野もまだ見つけることが出来ていない。3年間の猶予があったが行きたい学部を絞ることが出来なかった。だからこそこの生活想像学科で将来の選択肢の幅を広げられるよう、意味のある2年間を過ごしたい。 私が大学生で励んでいきたいことが沢山あるがそのうちの一つが資格をとる事だ。まだ将来就きたい仕事が決まっていないため資格を取り、なりたい職業が見つかった時に有利になれるよう取

          なりたい自分