紙と鉛筆
今日はナラティブセラピーの本を読んでいて、自分のスキルを振り返りました。
困難を乗り越えるスキルです。
みなさんも一緒にやってみて下さいね。
あなたの中に困難を乗り越えるスキルがあります。知識と言ってもいいです。
如何ですか?
私も自分に内在しているものを探しました。
一番に浮かんだのが「自分ノート」です。
自分でいつも持ち歩いている
「自分ノート」。
ここ何年か続けています。
表現アートセラピーを勉強しだした頃から書き出しました。
表現アートセラピーを勉強して、自分でも探求しだして画用紙に書いたりして表現し始めて同じように自分ノートと名前を付けて書き続けています。
何故書き出したのか?
深掘りしていくと、、、
今日、思い出したのです。
小学校に入学してからそういえば自由帳にいつも絵を描いたり、何か気持ちを書いたりしてたなと。
そしたら、幼稚園の頃にもっと小さいころに、おばあちゃんが広告の白い紙を集めて糸で綴じてノートのようなのを作ってくれたなって。
それが凄く嬉しかったなって思い出したんです!
過去の私は、特に小さい頃は何にも良い思い出も掘り起こすまでの良い物はないと思っていたので、それを思い出す事が出来て嬉しいです。
過去は悲惨な辛い事しかないんだと思い込んでましたね。
過去の私が今の私を助けてくれたようです。
書くという事はとても大切だなと改めて思いました。
今も書くことは生きています。
私に新しいストーリーが生まれた瞬間でした。
今、元気をなくしている方がいたら、まだ自分の中に眠っている物があります。
どんな困難な時にも掘り下げていけば、紡いでいけばあるのだなと改めて発見しました。
これが変容の始まりかもしれませんね。
今日はここまでで。
ご覧下さってありがとうございましたm(_ _)m