通信制高校に入学するか悩んでる学生と親へ。Q&A
今日Twitter見たら通信制高校の倍率がえぐくなってることを知った。
それに対して親たちが頑張って情報収集してるのも見た。
当時の自分の親と重なった。
急に行かなくなった娘をどうにかしたい一心で、仕事もしながらいっぱい頑張ってて。
それ見てた当時の高校生の私は自分が恥ずかしくて情けなくて生きてる価値なくね〜って思ってた。その頃からの希死念慮はまだ消えていない。
なんで普通に生きれなかったのかなぁ〜って。
ずっと悩んでた。
今も正直普通には生きられてない。
社会の端っこで毎日泣きながら生きてる。
こんな自分だけど、こんな自分が知ってることを共有して楽になれる人がいるなら共有したい。
※まず私について※
2017年に普通制高校から通信に編入した現在22歳短大卒福岡在住女性です。
通信高校と1つに言っても通信にも色々ある。
ネットで調べるのも良いけど、実際見学に行って欲しいというのが1番の私の意見。
通信の主なタイプは
・ガチで通わなくていいタイプ
・週5通うタイプ
・通う日にちのコースが選べるタイプ
1個ずつ知ってることを書いていく。
ガチで通わなくていいタイプ
ここは完全オンライン。
レポート書いてそれを出して終わり。
高校の決まりで、総合活動?とかしなきゃいけないらしくて2日間泊まりでどっか行かされることもあるらしい。
そこは入学前見学で聞いてください。
ここに関して思うことは本当に同世代との関わりが無い。皆無。
芸能人やアスリート、働かなきゃいけない人、ほぼ予備校で勉強する人、体調メンタル面で心配の人はここでもいいかもしれない。
しかし、そういう普通では無い高校生活を送ったということは、後々に大きなコンプレックスになることもある。
続けることに1番向いているが、よっぽどなにか極めたいことがあったり、信念が無いと大変な高校では無いかと思う。
これもまた本人を連れて実際見てください。
なんか匂いでわかるの思うので。
週5通うタイプ
週5通うタイプはその名の通り。
制服か私服か選べて普通に通う。
髪の毛やネイルは学校によって出来るところがある。
他の学校と違うところは時間が短かったり、学校行事がなかったりする。
1日3〜4時間で少人数クラス(4〜5人)か、大人数クラス(15〜20人)でその場で授業を受けてレポートを提出する。
これも高校卒業の必須科目に総合があるため、泊まりの自然教室や、ボランティア活動、体育とかある。
ここに関してはたまにヤンキーと言われる子や、ワイワイ系の人もいます。
実際の雰囲気がそのクラスの雰囲気だと思うのでやっぱり見てきてください。
駐輪場の治安や、学生の授業見学、先生に対する学生の態度などなど。見所は多いです。
通う日にちのコースが選べるタイプ
私はここだった。
決め手は学費が安かった。
作文と簡単なテストで入学した。
最初週1少人数コースから入って、最終的には週3大人数コースで卒業した感じ。
週1で3時間通って、授業受けながらレポート出して、たまに宿題もある感じ。体育は地下のスペースで卓球と、近くの散歩だった笑
沈黙が嫌で何とか話しかけて友達もできた。
総合はなんか島に船で行った。
あとの時間は全部バイトに費やした。
3年で週3コースに行ったのもバイト辞める理由が欲しくて行ったってところがある。
週3コースは週5コースの3日版。
泊まりでなんかどっか行ってカレー作った。
週3コースは1年から週3コースの人たちに混ざる形だったが、皆優しかったので友達もできた。中には恋人同士の人達もいた。地下アイドルもいた。プロ選手もいた。
一緒に車校に行ったり、一緒に資格取ったり、
学外で会うことは1度もなかったが、なんだかんだ、私は楽しかった。
最後に
実際のリアルを書いておく。
・先生還暦オジィ多い。あと変な人も多い。
・レポートめちゃくちゃ簡単。中学の正負の数レベル
・ただ最終提出守らないと自習とか来なきゃいけない
・友達は作ろうと思えばできるし、作らなくていいなら作らなくて大丈夫。先生に何でもメールで聞けるので。
・話し相手くらいは作った方がいい。向こうも色んな事情があってこっち来てるから優しい。
・男女比は圧倒的男子が多い。
・子どものスマホ依存は悪化する。
・普通の高校生に対してモヤモヤした感情を抱くことが大人になってもある。青春コンプ
・いじめはない。皆バイトやらなんやらで忙しいので他人に興味無い。
・バイトは本当に気をつけて。高校生ができるバイトに優しくて良い大人がいることは少ない。
・学費は子どもに見せてもいいけど、私は今でも自分を罪人のように思っているから見せなくてもいいかも。
・大学行く子もいる。子どもいる人もいる。大人もいる。
高校を辞めてから入った私と、最初から通信の人達はまた形が違うだろうけど、どんな人でも受け入れるのが通信であり、だからこそ色んな人がいるのも通信だと私は思っている。
よく言えば寛容、悪く言えば闇鍋的な感じ。
色んな人がいる。
ここの多様性は社会とは全く異なることであり、内では普通の人間が、少し外に出ると異端者になる感覚は今でも慣れない。
だけど人生の、めちゃくちゃ大事な3年間。
その後どんな3年間よりも大事で大切で長くて短い3年間をどうにか幸せに過ごして欲しい。
正直この国はもう良くなることは無いし、私はずっと生まれてきたくなかったし、死が救済だと今でも信じている。
そんな中生きてる。
だから、私より下の子達には色んな選択肢の中で幸せになって欲しい。
幸せじゃなくても今持ってる消えたいって気持ちを少しでも紛らわせる方法を私より先に見つけて欲しい。
私まだ見つけていないので。
ここまで書いたけど、
通信制について悩んでる人がここに辿り着くか分からないけど、
なんかあればなんでも聞いて欲しい。
こんな感じの散文を書く人間なので、求める答えを答えられるかは分からないけど、人間をどんどん利用してください。
では今日はここまで