ピッチング日誌_投球の幅を広げるチェンジアップ
「テツヤの部屋」にお越し頂き、誠に有難うございます。
テツヤの部屋の内容に関し、皆様が興味や関心をお持ち頂けると嬉しい限りです。
スライダーやカーブ、フォーク、スライダー、最近の流行で言うと大谷投手が投げるスイーパーなど、野球のピッチャーは様々な変化球を投げ分けることで、バッターを打ち取っています。
ソフトボールも同様にライズ、ドロップ、スライダー、チェンジアップなどの変化球があります。
ピッチャーの皆さん、どの変化球でバッターを打ち取っていますか?
または、どの変化球が得意ですか?
更には、自分の思い通りに変化球を投げられてますか?
ピッチャーであれば、試合の大事な局面で使える変化球を持ちたいという方も数多くいると思います。
そこで今回は、変化球の中でも『チェンジアップ』を取り上げていきたいと思います。
●チェンジアップとは
・相手のバッターのタイミングを外すための遅い変化球のこと
・ストレートと同じ腕の振りで投げ、沈むように変化する遅いボールのこと
●チェンジアップの有効性について
・ストレートの投げ方とほとんど同じで、手首を捻ったり、指先でボールに回転を掛けたりしなくても投げられる球種であること
・配球に緩急が生まれ、投球の幅を広げられる
・相手のバッターのタイミングを外し、打ち取れる確率を上げれる
・ストレートと組み合わせて投げることでストレートをより速く見せれる
・ボールの回転が少なく、沈むような変化でバッターを打ち取れる
●チェンジアップの投げ方、ポイントについて
(ボールの握り方)
・ボール握り方に決まりはなく、自分の一番投げやすい握り方でいい
※一般的な握りは、ボールを指先で掴むのではなく、手のひらにボールを当て握り”わしづかみ”するイメージ。
・少し深めに握る感じ
・ボールは、親指と小指で挟むように掴み、人差し指、中指、薬指は、ボールから浮かせるぐらいで指先に力は入れない
(投げ方)
・基本的にストレートと同じフォームや腕の振りで投げる
※投げ方を変えない
・腕の振り(動き)が遅くならないように投げる
※腕はストレートと同じ回旋スピードでしっかり振り切る
※特にブラッシング時に腕の振りが緩くならないように注意
・リリースは、キャッチャー方向に手の甲を向けて投げる(抜く)
・リリース時は、ボールを離す瞬間の感覚を大事にする
・高めに浮くとバッターは見極め打ちやすく、打ちやすいボールになるため、低めに投げれるよう強く意識して投げる
●自分の経験談について
私自身、チェンジアップの習得に非常に長い時間が掛かりました。
変化球の中でも一番習得しやすいと聞くが、全く投げれませんでした。
習得するのに投げ方を聞いたり、書籍を見たり、動画もたくさん見て、試してきましたが、ボールが抜けてゴロになったり、暴投ばかり。どうしてもボールを抜くという感覚が分からず、なかなかボールをコントロール出来ませんでした。
そして、昨年のシーズン終盤に、ようやく投げられるようになりました。
改善できたキッカケのは、チェンジアップを投げようとしたのではなく、投球フォームの基本動作をもう一度見直していた時でした。
・前肩をしっかり締める(三塁側を向く)
・ブラッシング時にボールを離し、リリースを安定させる
結果的には非常に当たり前のことで、シンプルなことですが、この改善とチェンジアップの投球基本動作でボールを投げることで投げれるようになりました。
いかに基本が大事で、”基本あって応用なし”を身に染みた感じ出来事でした。
今まで腕の回し方(回す速さ)や手、指(ボールをどう抜くのか)ばかりを気にして、肝心の基本の投球動作が出来ていなかったためでした。
この2点の改善で、バッターの空振りが取れるチェンジアップが投げれるようになった訳です。
●最後に
チェンジアップの習得は、投球の幅を確実に広げてくれます。
投げれる技術を身に付け、他の球種と組み合わせるなど配球に上手に活用し、強打者をも打ち取ってきましょう!
補足ですが、チェンジアップの投げ方やポイントを色々書きましたが、
まずは、投球フォームや投球動作の基本をしっかり身に付けることが一番重要だと感じます。そこから応用で変化球の技術を身に付けられます。
全体(基本)を見ず、一部(応用)にばかり目が行くと、私のように技術の習得に遠回りしてしまう結果になりますので (^^;
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?