アーマードコア6と育児
みなさんこんにちは。
さて、今日はゲームと育児をテーマに書きたいと思います。
皆さんは好きなゲームがありますか?
私はスマホの
です。自分のタイミングで終われたり、
無限にプレイできるわけではないので
逆にそこが気に入っています。
夫がプレイしているのは
アーマードコア6!
チームでプレイして、
ランクを上げていくようです。
なので育児と相性がとても
悪いです。
なので、この趣味を続けるにはどうするべきかを
書きたいと思います。
結論は
ゲームと育児は両立できる。
※完璧には無理だろうが、、、、、。
ただその大好きなゲームを続けられるには
パパやママになったら
パートナーへの協力なしにオンラインゲームは
難しいと思います。
特にある程度大きくなってくると
必ず「一緒に遊んで!」となります。
基本的に体も、目も、手も空きません。
なのでオンラインでチームで時間を合わせて
ゲームをするのは
育児中は、めちゃくちゃハードモードです。
よくやってるなぁと思うのですが
育児もきちんと一緒にしてくれるから
ゲームする夫を認めてあげることができます。
昨日も
晩御飯を作って、娘とお風呂に入ってくれて、
食洗器にセットして、夜7:00でした。
そこからゲームしていい?と聞かれるので
私は、テレビに夢中な娘をみるだけなので
「いいよぉ~、いってらっしゃい」
と言えますし、
夜8:30の就寝時には、二階の書斎を
「コンコン」っとすると
「はいはぁい」とゲームをやめて
寝室で家族3人一緒に絵本を読んだり、
作り話をしたりして、娘が楽しい時間を過ごすことができます。
私はいつも持たないので
寝ます。
その後から夫は体力があるので
ゲームを0:00くらいまで
楽しんでいます。
私は朝が得意なので、
朝一人の時間があれば
読書やnoteの記事を考えたり
つらつらとモーニングレポートを書く
ことができると自分の機嫌が取れるので
夫が遅く起きてきても
全然心に余裕があります。
先日、スマートウォッチのバンドのところが
かぶれてかゆくて書いてしまったとき
夫がすぐに
「手首どうした?大丈夫?」
と声をかけてくれました。
その時に、よく気付くなぁ
うれしいなぁと思いました。
多分お互いの趣味を理解するうえで
相手を大事に思いあうことができないと
育児とゲームは成り立たない
と思いました。
私は人とカフェなどでおいしいものを食べながら
話すことが大好きなので
夫はカフェ行っといでぇと
言ってくれます。
土日の過ごし方で
お互いのリフレッシュ方法に理解がないと
育児にイライラしたり、パートナーにイライラ
したりしてしまうと思います。
自分のリラックス方法と
相手のリラックス方法を
理解するには
やっぱり相手へのリスペクトや、思いやりが
大切だと思う
日曜午前なのでした。
夫は今、近隣の遊び場に娘を連れて行ってくれています。
午後は私が娘と遊びます。
心も体も休める。そんな日曜日になることを願います。