![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130109041/rectangle_large_type_2_2a8b7ff522acfda877453cd5d0830f03.png?width=1200)
かっちょいいはNotionにお任せ
新しい事にチャレンジするのって楽しいけどしんどい。
スマホを色々とカスタマイズして自分好みにしたい。
一元管理に憧れる
アプリをいっぱいダウンロードして使いこなすのもかっこいい。
でも各アプリの使い方を覚えるのは大変。
容量の問題もある。
あと面白そうなアプリが日本語に対応していない事が多い。
英語弱者はこんなところでも不便を感じる。
ひとつのアプリで色々と管理したい。
なぜならかっこいいから。
今はGoogleアプリでタスク管理、スケジュール管理、メモ管理をしている。
でもどれもアプリはバラバラ。
同期はできたりするけれど、一元管理感がない。
複数のアプリを行き来するのは地味に面倒くさい。
でも別にそれで困っているわけじゃない。
ただロマンを求めて一元管理を目指しているだけ。
そんな中でいいかも!と思ったのが「Notion(ノーション)」だ。
存在は前から知っていたし、過去にインストールして使った事もあった。
でもその時にはNotionの魅力を理解できずに手放していた。
できる事が多いのがひとつの売りのNotionは、できる事が多いからこそ何をすればいいかわからなくなる。
覚える操作や使わない機能が多くて挫折してしまったのだ。
でも今の僕は違う。
生まれ変わったのだ。
いつのまにか。
今ならある程度使えるはず。
どう使いたいかのビジョンがあるからだ。
・noteのアイデアをメモる。
・小説のアイデアをメモる。
・小説のプロットを管理する。
・読書記録をつける。
・思考を整理する。
・欲しい物リストを作成する。
・TODOリストでタスク管理をする。
・スケジュールを管理する。
これらの事がひとつのアプリで!
いいねぇ。
そそるねぇ。
もちろんPCでもスマホでもタブレットからでも編集できる。
あと大体の機能は無料で使える。
ありがとう。
画像を埋め込んだり、データベースを構築したり、ニュースを保存したりと他にもできる事は無数にある。
とても使いこなせないけれどね。
テンプレートも色々と用意されているので、僕みたいな初心者にもとりあえず使う事ができる。
ある程度慣れてきたら自分専用にカスタマイズしていこう。
一元管理に意味があるのか謎だけど、とりあえずかっこいいから初めてみる。
何事も始める理由なんて不純なモノ。
YouTubeでもKindleでもnoteでもNotionに関する情報はたくさんある。
ありがたい。
お勉強させていただきます。
こんな事ばかりしていないで早く小説を完成させなくては。
しかーし!
Notionを使いこなせれば、頭の中を整理でき作業効率が大幅に向上するはずだ!
そうこれは将来への時間の投資だ。
今時間を掛ける事で、結果早く小説が完成 する。
しかもより質の高い小説が。
さぁ言い訳はこれぐらいにしてNotionの本でも読もう。
新しい事にチャレンジする事は楽しくて良い。
うまくいかなくてイライラする事もあるけれど、成長にはイライラはつきものさ。
実はもうすでにイライラしている。
思ったようにページを作成できない。
あとNotionカレンダーがAndroidでも使えるようにして欲しい。
一元管理させておくれよ。
でもわからないなりにやって見たことで、何を調べればいいかわかったので良しとする。
ポジティブにいこう。
でも一旦休憩。
そしてこの記事を書き始める。
noteは気分転換に丁度いいね。
ではまた。