見出し画像

Gスクール構想とはなんだったのか

やっぴ。ざるそばです。

「Gスクール構想」。盛んに言われてましたね。
今日は現場から見たGスクール構想とはなんだったのか、これをぶちまけたいと思います。

他県ではわかりませんが、我が県でのGスクール構想とは。
各教室に無線LANくっつけて、生徒にiPad配った。
これだけです。ほんとこれだけ。

いや、我々も言われてたんですよ。「生徒がiPadを文房具と同じように使えるよう、云々」って。
じゃあ使えばいいじゃんって思うじゃん?

でもね。iPad、これ、配布(貸与)されたのはほんとに「生徒だけ」だったんですよね~。
教員は、余剰分を申請して使ってね😉って感じ。

いや、「?????????」なんですわ。

まず、iPadを使用して授業をしようと思ったら、それなりのデータを準備するわけですよね。毎日ある授業のデータを準備するたびにiPadの使用を申請して……???
ときにはiPad全部使用中で使えないこともあって……???????
エッ????????

あとね、そもそも、iPadはGスクール構想で整備された無線LANに繋がってるから、校内ではその無線LANを使用しないといけないんですけども、あの~、その無線LANがですね。
マジでほぼ教室でしか使えない。
科務室に無線LANない。
LAN……ラーーーーーーーーーン!!!! どこだ?!!
シンイチーーーーー!!!!!!!

こんな。

じゃあPC💻使えばいいのにって思うでしょ。
このね、職員用PC。無線LANに繋がんないようになってんの。有線専用。教室の無線LAN使えない。
?????????????????????

ドウシテコウナッタ????????????????


いや、ほんとにわけわからん。
お上が現場の実態なんて全然考えてないことしかわからん。

ただ、当時のわたしは「やれ」って言われたら「やる」タイプだったので、なんとかこれでやってました。Googleクラスルーム使ってアレコレ。
しかも、貸与されてたPCと学校の余剰iPadじゃ用が足りなかったから、買いましたよ。自前のiPad。中古だけど。4万円くらいだったかな。んで、自前のスマホの回線のデザリング機能使ってね。
金返せ。

ただ、これは内緒なんですが、実はね、教員が自前のiPad使うのは、厳密には禁止だったんですよねー。

もうね、どうしろと。
生徒に「文房具と同じように」って指導するなら、まずは教員が「文房具と同じように」使って見せなきゃいけないと思うんです。
でも、教員からしたら、iPadを使うのは、ぶっちゃけ「めんどくさい」わけなんですよね。「めんどくさい」文房具とは。
iPadって、便利に使うためにあるんじゃないのか、と。

すっごくがんばれば、そりゃあ学校のPCと共用のiPadでどうにかできてたんでしょうけど、わたしには無理でした。

あと、そもそも生徒がiPad持って来ない。
絶対誰か忘れる。持ってきてても充電してない。
わたしたちの指導が足りなかったのか????
いや、もうほんとに、あのー。かなり無理があったよなぁ。というのがわたしの感想です。

ま、重いもんね、iPad。毎日持って登下校するのはつらいかな?? みたいな気持ちもありますが。
でもさ、アレ、学校が閉鎖されたとき用の学習ツールでとあるわけなので、持って帰ってもらわないと困るっていうか。
あと、授業でも使うから持ってきてもらわないと困るっていうか。
文房具だし……。

そもそも、生徒全員分のiPadはあるけど、生徒ひとりひとりには貸与してないっていう学校もありますしネ。
ウーン……。

ちなみに、iPad。常用してた先生は、ほんとに○パーセントくらいだったんじゃないですかね。
使わない人はマジで使わないし、使わない人のが多数派だった記憶。
いや、まじでGスクール構想とは。


大変だったのは校内のシス管ですわ。
本業(教員)の傍ら、校内の情報システムを支えるエンジニアを務め……。Gスクール構想のときもね、すごい……すごかったと思うの。
でも、いちばんすごかったのは、このシス管の先生が絶対定時退勤だったことですかね。
すごいよね。県からのムチャぶりで変なシステム導入したり、システム導入するときに「ログインできないでちゅ…」っていう教員の面倒見たりさぁ。
いや、すごいね。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集