![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108390202/rectangle_large_type_2_51c32da4a7f4ac50da848e901cdd37b2.jpg?width=1200)
東証に上場している企業のPBRが全て1以上になったら、日経平均株価はいくらになるのか
“今後の日経平均株価“
・東証に上場する企業
今年に入って市場参加者の関心を集めているのが、株価純資産倍率(PBR)が低い企業です。PBRに関してまとめた記事があるので、こちらをご覧ください。
PBRは株価を1株当たりの純資産(会社の全資産から借金を引いた残り、株主資本のこと)で割ることで求められる株価指標ですが、これが1倍を下回っている場合、「株式市場での評価が企業の解散価値を下回っている状態」を指します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108390333/picture_pc_211cf8c4472d0350458b0703c9f253e0.png?width=1200)
現在、東京証券取引所(東証)に上場する株式の多くがPBR1倍以下で取引されています。そのため、東証がPBR1倍割れ企業に対して「PBR低迷の要因分析と改善策の開示」を強く要請しました。
・PBR1以上になると…
そこで、全ての企業がPBR1以上になると、相場全体にどのような変化があるのか調べてみました。
現在、東証には4000近い銘柄が上場していますが、このうち半数以上がPBR1倍割れで取引されているようです(赤字及び債務超過企業を除く)。
あるデータ調査会社によれば、このPBR1倍割れ企業のPBRが全て1倍まで上昇すると、時価総額で109兆円、市場全体に+13.9%の押し上げ効果が生じるとのこと。日経平均株価(日経平均)に換算すると、31,500円の日経平均が35,870円まで上昇する計算になるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108390888/picture_pc_20b128423432e354e98784b04bca32d7.png?width=1200)
※BloomBergのデータをもとに資料作成
加えて、東証上場全銘柄のPBRが0.1ポイント単位で上昇していった時、株主資本に変化がないとして、PBRが0.1ポイント上昇すると、市場全体の時価総額は約7.5%上昇する計算になるようです。
つまり、日経平均に換算するとPBR0.1ポイントの上昇で31,500円の日経平均は33,859円に、同0.2ポイントで36,218円に、同0.3ポイントで38,578円まで上昇する計算になります。
・最後に
東証から要求されたPBRの改善策は株主利益の重視や資本効率の改善、そして事業分野の見直しなど「株価対策」そのものともいえますので、株式市場全体には大きなプラスとなる可能性が高そうですね。
📻ライブ配信スケジュール📻
今後、株式市場や仮想通貨市場に加えて、企業分析情報や速報性の高い経済指標の発表などをライブ配信していきます。ご都合の良い時間帯にご参加ください。
毎日:株式市場・仮想通貨市場に関する配信(不定期)
配信媒体:Twitter(ユーザー名:@RyukyuToi)
※告知なしに予定変更が結構あります
随時:企業分析レポート、経済指標、経済ニュースなどの配信(Always)
配信媒体:Twitter、Instagram(ユーザー名:kigyou_bunseki)
※余儀なくスケジュール変更することがあるので、ご了承ください。
内容が専門的になっているので、分からない部分があれば、LINE公式アカウントにご連絡ください🙇♂️
※これらの資料は、投資判断の参考となる情報提供を目的とし、積極的な売買を推奨していません。投資の最終的な決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いします。また、本資料は信頼できる各種データに基づいて作成していますが、正確性・完全性を保証するものではありません。
※上記の資料が見づらいほか、資料に関する詳細については、LINE公式アカウントにて個別で対応しますので、ご連絡ください。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?