見出し画像

1.「寿命」は大きく2つに分けられる。それが「平均寿命」と「健康寿命」と呼ばれるものである。このうちの「平均寿命」について正しいのは、次のうちどれか。

A:人が亡くなった時点での平均年齢のことである。
B:0歳時点で予測される平均余命のことである。
C:65歳時点で予測される平均余命のことである。

2.日本国民の平均寿命からすると、90歳はまさに長寿といえる年齢であり、還暦や古希のようにお祝いされることがある。次のうち、90歳のお祝いを表す言葉はどれか。

A:喜寿 B:傘寿 C:卒寿

3.「健康寿命」とは、WHO(世界保健機関)によって提唱された新しい健康指標で、日常生活動作が自立し、健康で過ごせる期間の平均を指す。次のうち、世界の健康寿命ランキングの1位〜3位の組み合わせとして正しいのはどれか。

A:日本→スイス→韓国
B:日本→韓国→シンガポール
C:日本→シンガポール→韓国

4.高齢者の健康寿命を伸ばすためには、ある栄養素を摂る必要があるということが調査によって判明している。次のうち、その栄養素はどれか。

A:炭水化物
B:タンパク質
C:食物繊維

5.一般的に、男性よりも女性の方が平均寿命が長いことが多い。次のうち、その要因と考えられているものとして適切でないのはどれか。

A:女性ホルモン B:体温 C:医療機関への受診率

6.WHOから発表されているデータによると、世界で最も平均寿命が短い国はアフリカのレソトという国で、50.7歳である。次のうち、レソトの国民の平均寿命が短い理由として最も考えられる病はどれか。

A:デング熱 B:結核 C:HIV

7.ギネス世界記録®︎に認定されている最も長寿な人物は、フランス人女性のジャンヌ・カルマン氏である。次のうち、カルマン氏が持つ長寿記録はどれか。

A:118歳 B:120歳 C:122歳

8.様々な要因により、日本国民の平均寿命は著しく伸びている。次のうち、1955年時点での日本人の平均寿命に最も近い組み合わせはどれか。

A:男性63歳、女性68歳
B:男性68歳、女性73歳
C:男性73歳、女性78歳

9.日本人の平均寿命を都道府県別に見ると、男女で大きな差があることがわかる。次のうち、男女それぞれの平均寿命トップの都道府県の組み合わせとして正しいのはどれか(いずれも男性-女性)。

A:滋賀県-岡山県 B:奈良県-京都府 C:神奈川県-熊本県

10.日本老年医学会は、2014年に「加齢により心身が老い衰えた状態」という意味のある言葉を提唱した。次のうち、その言葉はどれか。

A:フロイズ B:フランプ C:フレイル


解答・解説


ここから先は

3,254字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?